書店で探す
目次
提供元:国立国会図書館雑誌記事索引ヘルプページへのリンク
74(743) 2008.7
- 鉄鋼材料の相変態・焼戻しを考慮したFEM解析手法
p.926~932
- 三重相反境界要素法によるメッシュレス熱弾塑性解析
p.939~945
- 海氷の層状微視組織形成のボロノイダイナミクスシミュレーション
p.946~953
74(744) 2008.8
- レーザピーニング施工による微小き裂進展の抑制
p.1045~1052
- 加工硬化特性を考慮したハニカム材の面内圧潰変形(第1報)数値解析的検討
p.1060~1067
- 構造-非圧縮性粘性流体-静電界連成の強連成解法の開発(第1報)構造を剛体近似した場合
p.1068~1075
- 三次元FEM固有方程式による三次元ピエゾ接合体の特異性オーダ解析
p.1076~1083
74(745) 2008.9
- レベル集合法に基づいた固体材料中の拡散駆動界面運動の有限要素シミュレーション
p.1191~1197
- 初期形状を考慮したガス展開膜構造の形状解析
p.1198~1203
- 電気銅めっきにおける槽内電位の測定情報を利用した電流密度分布推定法
p.1204~1211
- 数値解析によるリーマボルトの負荷性能と強度の評価
p.1212~1219
- せん断変形を含むはり要素の一考察
p.1220~1226
74(746) 2008.10
- 周期差の時間的蓄積を使った渦電流センサーの高感度化法
p.1299~1304
- ねじ山高さの漸減により応力集中を緩和させる条件
p.1305~1313
- 減肉ハニカム材料の衝撃圧潰荷重式の提案
p.1314~1320
- 加熱法による残留応力の非破壊評価--熱発生率と残留応力の同時推定
p.1321~1327
- 一次要素を用いた原子構造体の効率的不安定性解析手法の開発とアモルファス金属への適用
p.1328~1335
74(747) 2008.11
- 混合体理論に基づく冠循環数理モデルの定式化
p.1389~1397
- 変形の異方性を考慮したヒトの筋,腱,椎間板に関する数値モデリング
p.1398~1404
- 生体適合圧電薄膜に対する第一原理援用トリプルスケール解析の提案
p.1405~1410
- ストップホールと付加円孔によるき裂の応力集中緩和について
p.1418~1424
74(748) 2008.12
- 一方向CFRPの引張・圧縮非対称性を考慮した粘塑性モデルの定式化
p.1493~1500
- 一方向炭素繊維強化複合材料の高温における非主軸圧縮強度とそのモデル化
p.1501~1510
- CrMoめっき皮膜の摩擦・摩耗特性に及ぼすき裂密度の影響
p.1511~1518
- 時効処理を施した炭素鋼予ひずみ材の疲労き裂伝ぱ特性について
p.1519~1527
書店で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 雑誌
- タイトル
- タイトルよみ
- ニホン キカイ ガッカイ ロンブンシュウ
- 巻次・部編番号
- A編74(743)-74(748):2008.7-2008.12
- 出版年月日等
- 2008
- 出版年(W3CDTF)
- 2008
- 刊行巻次・年月次
- 45巻389号(昭和54年1月)-76巻772号(平成22年12月)
- 大きさ
- 26cm