書影書影書影書影書影

知多半島の歴史と現在 (6)

雑誌を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

知多半島の歴史と現在 = Chita Peninsula, its history and present(6)

国立国会図書館請求記号
Z8-3234
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/4425824
資料種別
雑誌
出版者
日本福祉大学知多半島総合研究所
出版年
1995-03
刊行頻度
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
21-26cm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

所蔵巻次等:

No. 1 (1989年10月25日)-

刊行巻次:

No. 1 (1989年10月25日)-

一般注記:

本タイトル等は最新号による刊行頻度の変更ありNo. 16以降の並列タイトル: Chita Peninsula, its history and present

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 歴史/民俗 戦国期伊勢・三河湾地域の物資流通構造

    永原慶二

    p5~31

  • 歴史/民俗 元禄期尾張藩の山方支配と「知多郡代官」

    神谷智

    p32~68

  • 歴史/民俗 下り米流通機構の変容と内海船--江戸市場を中心に

    斎藤善之

    p69~120

  • 歴史/民俗 近世の尾州知多半島沿岸村落と伊勢・三河湾沿岸諸都市--伊勢湾内市場圏形成に関する素描

    青木美智男

    p121~164

  • 地域/産業 伊勢湾・三河湾をめぐる地域づくり(1)水産資源としての伊勢湾―愛知県側を中心に―

    冨山実

    p166~188

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
雑誌
ISSN
0915-4833
ISSN-L
0915-4833
タイトルよみ
チタ ハントウ ノ レキシ ト ゲンザイ
巻次・部編番号
(6)
著者・編者
日本福祉大学知多半島総合研究所 編
著者標目
日本福祉大学知多半島総合研究所 ニホン フクシ ダイガク チタ ハントウ ソウゴウ ケンキュウジョ ( 00293725 )典拠
出版年月日等
1995-03