書影書影書影書影書影

日本芸術療法学会誌 30(2)

雑誌を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

日本芸術療法学会誌30(2)

国立国会図書館請求記号
Z19-749
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/3478219
資料種別
雑誌
出版者
日本芸術療法学会
出版年
2000-03
刊行頻度
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
26cm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

所蔵巻次等:

Vol.21,no.1(1990) -

刊行巻次:

Vol.21,no.1(1990) -

一般注記:

本タイトル等は最新号による

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 「ドラマ」がもつ心理学的意味に関する研究――気分変化を手掛かりとして

    岡本直子

    p5~14

  • 物語が支える自己――人格障害者の入院集団精神療法

    諸江健二

    p15~25

  • 相互マッサージが術者と被術者とに及ぼす影響の主観的評価と客観的評価

    町田章一

    p26~37

  • 治療技法としての「落描き」の有用性――離人症の一症例から

    岡田珠江

    p38~45

  • 症例研究 人格障害の一少年事例への芸術療法――作品に見いだされた対象関係と自己感に着目して

    北川のぞみ

    p46~52

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
雑誌
ISSN
0916-6688
ISSN-L
0916-6688
タイトルよみ
ニホン ゲイジュツ リョウホウ ガッカイシ
巻次・部編番号
30(2)
著者標目
日本芸術療法学会 ニホン ゲイジュツ リョウホウ ガッカイ ( 01030576 )典拠
出版年月日等
2000-03
出版年(W3CDTF)
2000-03