書店で探す
目次
(通号 49) 1956.01
目次
(通号 49) 1956.01/演劇論ノート/ p.????
(通号 49) 1956.01/新人の問題/ p.????
(通号 49) 1956.01/前衛映画は今日に生きうるか/ p.????
(通号 49) 1956.01/テーマと造型/ p.????
(通号 50) 1956.02
目次
(通号 50) 1956.02/Henri Laurens/ p.????
(通号 50) 1956.02/H・リードの「芸術と人間進化」/ p.????
(通号 50) 1956.02/アルベルト・ジャコメッテイ氏との会話/ p.????
(通号 50) 1956.02/エリュアール編「芸術論集・第一巻」/ p.????
(通号 51) 1956.03
目次
(通号 51) 1956.03/或る画家/ p.????
(通号 51) 1956.03/エリュアールの声/ p.????
(通号 51) 1956.03/画家でない人たち/ p.????
(通号 51) 1956.03/岸田劉生と現代日本洋画の誤謬/ p.????
(通号 52) 1956.04
目次
(通号 52) 1956.04/共通の言葉の発見(対談)/ p.????
(通号 52) 1956.04/形象の誕生/ p.????
(通号 52) 1956.04/建築家と魔術師/ p.????
(通号 52) 1956.04/現代のパースペクティヴ/ p.????
(通号 53) 1956.05
目次
(通号 53) 1956.05/失われた大陸/ p.????
(通号 53) 1956.05/京都アンデパンダンの場合/ p.????
(通号 53) 1956.05/ザッキンのアトリエにて/ p.????
(通号 53) 1956.05/造形像と観念-3-/ p.????
(通号 54) 1956.06
目次
(通号 54) 1956.06/「いけにえ」に至る道/ p.????
(通号 54) 1956.06/ザッキンのアトリエにて/ p.????
(通号 54) 1956.06/ジャン・ルイ・バローの演劇美学/ p.????
(通号 54) 1956.06/スカラベ・サクレ氏への手紙/ p.????
(通号 55) 1956.07
目次
(通号 55) 1956.07/嵐の女/ p.????
(通号 55) 1956.07/絵画の不在/ p.????
(通号 55) 1956.07/上半期の美術界/ p.????
(通号 55) 1956.07/佐藤忠良氏の場合/ p.????
(通号 56) 1956.08
目次
(通号 56) 1956.08/Paul Klee/ p.????
(通号 56) 1956.08/サドの眼/ p.????
(通号 56) 1956.08/シュールレアリスム研究-2-(討論)/ p.????
(通号 56) 1956.08/戦後文学とアヴァンギャルド/ p.????