本文に飛ぶ
巻号1(1)-2(11) 19501100-19511200(No.1-17(17枚))

人民文学 1(1)-2(11) 19501100-19511200(No.1-17(17枚))

雑誌を表すアイコン

人民文学

1(1)-2(11) 19501100-19511200(No.1-17(17枚))

国立国会図書館請求記号
YA5-1105
国立国会図書館書誌ID
000000108706
資料種別
雑誌
著者
文学の友社ほか
出版者
国立国会図書館 (製作)
出版年
1950-1951
資料形態
マイクロ
刊行頻度
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

本タイトル等は最新号による原資料の出版者の変更あり

書店で探す

目次

提供元:国立国会図書館ヘルプページへのリンク
1(1) 1950.11
  • 目次

  • 1(1) 1950.11/文学者と平和を守る運動/ 45~49

    藤森 成吉

  • 1(1) 1950.11/詩人の性格--「ひろし・ぬやま詩集」を読む/ 50~51

    赤木 健介

  • 1(1) 1950.11/人民に仕える文学--「シアチウ物語」を読んで/ 13~18

    タカクラ テル

  • 1(1) 1950.11/人民作家のおもかげ-1-中国--趙樹理/ 34~39

    島田 政雄

1(2) 1950
  • 目次

  • 1(2) 1950/人民作家のおもかげ-2-フランス--アラゴン/ 40~48

    ゴールド マイケル

  • 1(2) 1950/芸術が政治より優位ということ/ 26~27

    江馬 なかし

  • 1(2) 1950/新劇の危機/ 60~61

    藤森 成吉

2(1) 1951
  • 目次

  • 2(1) 1951/私の創作活動について/ 13~15

    オストロフスキィ ニコライ

  • 2(1) 1951/闘う大衆と共に--自己批判・文学会の批判から/ 5~12

    平中 忠信

  • 2(1) 1951/人民作家のおもかげ-3-中国・丁玲/ 16~22

    島田 政雄

2(10) 1951
  • 目次

  • 2(10) 1951/ロシヤ革命に一命をささげた日本人サトウについて/ 34~37

    徳永 直

  • 2(10) 1951/モスクワと潜・片山--革命記念日の思い出/ 24~29

    烏 徹

  • 2(10) 1951/ロシヤ革命に一命をささげた日本人サトウについて〔佐藤三千夫〕/ 34~37

    徳永 直

  • 2(10) 1951/ハリコフの革命記念日/ 30~32

    藤森 成吉

2(11) 1951
  • 目次

  • 2(11) 1951/現代の悪夢/ 54~55

    亀井 勝一郎

  • 2(11) 1951/松川事件の被告と家族をたずねて/ 67~73

    松田 解子

  • 2(11) 1951/時代物を読む気持/ 34~38

    たかはし しんいち

  • 2(11) 1951/文芸時評--冬芽のうたごえ/ 99~102

    福田 穂

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

マイクロ

資料種別
雑誌
タイトル
タイトルよみ
ジンミン ブンガク
巻次・部編番号
1(1)-2(11) 19501100-19511200(No.1-17(17枚))
著者標目
文学の友社 ブンガク ノ トモシャ ( 01205188 )典拠
人民文学社 ジンミン ブンガクシャ ( 01205189 )典拠
出版年月日等
1950-1951
出版年(W3CDTF)
1950-1951
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn