本文に飛ぶ
巻号17号-24号 1948年12月-1949年8月

教育科學 17号-24号 1948年12月-1949年8月 復刻版

雑誌を表すアイコン

教育科學

17号-24号 1948年12月-1949年8月

復刻版

国立国会図書館請求記号
Z79-B120
国立国会図書館書誌ID
000000163657
資料種別
雑誌
出版者
緑蔭書房
出版年
1948-1949
刊行頻度
-
資料形態
ページ数・大きさ等
22cm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

刊行巻次:

[1号] - 30号(昭和25年4月)

一般注記:

本タイトル等は最新号による監修者: 梶村光郎 「『教育科學』別冊解説・総目次・索引」とも 原誌の出版地, 出版者, 出版年: 東京, 同学社, 1947-1950 原誌は30号限り休刊

書店で探す

目次

提供元:国立国会図書館ヘルプページへのリンク
(通号 17) 1948.12
  • 目次

  • (通号 17) 1948.12/少年の問題行為の早期発見/ 44~49

    近藤 修博

  • (通号 17) 1948.12/浮浪児の実態とその救済/ 39~43

    堀 文次

  • (通号 17) 1948.12/症候の形成とその処置/ 10~18

    懸田 克躬

  • (通号 17) 1948.12/新教育と精神衛生の問題/ 1~9

    正木 正

(通号 18) 1949.01
  • 目次

  • (通号 18) 1949.01/アメリカにおける教育委員会制度の発達/ 16~24

    上田 亨

  • (通号 18) 1949.01/教育行政の本質と現下の問題/ 1~7

    五十嵐 顕

  • (通号 18) 1949.01/教育委員会とPTA(座談会)/ 39~48

    大島 三男,近藤 修博,関口 竜雄 他

  • (通号 18) 1949.01/教育委員会と教師の立場/ 25~29

    高田 なほ子

(通号 19) 1949.02
  • 目次

  • (通号 19) 1949.02/現代における理科教育の問題/ 7~13

    梅根 悟

  • (通号 19) 1949.02/理科教育の反省/ 34~35

    岡 義雄

  • (通号 19) 1949.02/理科指導の一形式/ 38~44

    相原 勇

  • (通号 19) 1949.02/科学教育の設備--新制中学校設置基準設定委員会案/ 45~48

(通号 20) 1949.04
  • 目次

  • (通号 20) 1949.04/新設中学校教育計画の諸問題/ 49~51

    最上 賢治

  • (通号 20) 1949.04/教育における調査・記録・報告/ 21~26

    増田 幸一

  • (通号 20) 1949.04/学校計画論/ 1~8

    二関 隆美

  • (通号 20) 1949.04/学校経営の再出発/ 42~48

    東京都練馬区立開進第3小学校 編

(通号 21) 1949.05
  • 目次

  • (通号 21) 1949.05/新入児童の指導/ 51~56

    池田 芳雄

  • (通号 21) 1949.05/教育時感/ 20~21

    小川 清

  • (通号 21) 1949.05/教育と人間理解/ 46~50

    北村 晴朗

  • (通号 21) 1949.05/「私の生活」--評価と記録の一考察/ 28~33

    大井 安美

(通号 22) 1949.06
  • 目次

  • (通号 22) 1949.06/教育目標とカリキュラム/ 1~6

    小沢 栄一

  • (通号 22) 1949.06/単元の展開とその基礎的諸問題/ 15~22

    中島 彦吉

  • (通号 22) 1949.06/生活カリキュラム実施上の諸問題/ 7~14

    室田 昂

  • (通号 22) 1949.06/家庭科学習能力テスト/ 49~56

    津田 幸子

(通号 23) 1949.07
  • 目次

  • (通号 23) 1949.07/不良化防止とガイダンス/ 31~37,30

    高木 太郎

  • (通号 23) 1949.07/教育時感/ 23~24

    泉野 緑

  • (通号 23) 1949.07/アーチキュレーションの問題--教育に於ける/ 53~56

    高橋 省己

  • (通号 23) 1949.07/ガイダンス序説--意義と歴史/ 1~6

    平松 秋夫

(通号 24) 1949.08
  • 目次

  • (通号 24) 1949.08/教育文化活動と教員組合/ 34~35

    樋笠 達雄

  • (通号 24) 1949.08/助言指導論/ 36~45

    平沢 薫

  • (通号 24) 1949.08/ガイダンス組織/ 52~56

    鈴村 国市

  • (通号 24) 1949.08/教職論/ 1~6

    玖村 敏雄

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
雑誌
タイトル
タイトルよみ
キョウイク カガク
巻次・部編番号
17号-24号 1948年12月-1949年8月
著者・編者
教育科学研究会 編
復刻版
著者標目
教育科学研究会 キョウイク カガク ケンキュウカイ
出版年月日等
1948-1949
出版年(W3CDTF)
1948-1949