世界の文化と人類の進歩 (私たちの社会科教室 ; 10)
図書館・個人送信サービスを利用する
収録元データベースで確認する
国立国会図書館デジタルコレクション
国立国会図書館の登録利用者(本登録)の方を対象とした、個人送信サービスで閲覧可能です。ただし、日本国外に居住している場合は、個人送信サービスを利用できません。
書店で探す
障害者向け資料で読む
目次
提供元:国立国会図書館デジタルコレクションヘルプページへのリンク
もくじ
文化ということばの意味―文化とは、生活のべんりさやたのしさだけのことではない。物を加工し、耕作し、創造することこそ、ほんとうの文化なのである。/3
ある土地の、ある民族のもの―文化には形のあるものと、ないものとがある。いずれのばあいも、人間生活に役だつ文化とは、ある土地の、ある民族の血肉となったものである。/11
伝統のもつ力―文化に対する感情は、民族のうちにひそむ潜在力としてつたえられる。その伝統の力のつよさは、郷土の風習をみてもわかる。/20
さまざまな文化の流れ―世界の各地の異質な文化は、それぞれ対立しながらたがいにひき合っている。交通機関の発達によってその交流と反発はますますはげしさをくわえる。/30
全国の図書館の所蔵
国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。
所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください
北日本
北海道立図書館
紙- 請求記号:
- J30/W/10
- 図書登録番号:
- 1103164651
関東
東京都立多摩図書館
紙- 請求記号:
- 209-503-58
- 図書登録番号:
- 1102001727
近畿
滋賀県立図書館
紙- 請求記号:
- 7-20
- 図書登録番号:
- 129360186
大阪市立図書館
紙- 請求記号:
- 209/セカ/1958
- 図書登録番号:
- 1042187433
その他
大阪府立中央図書館国際児童文学館 蔵書目録
紙- 請求記号:
- N57 0630/2-10
書店で探す
障害者向け資料で読む
- みなサーチ
- プレーンテキスト
みなサーチに登録・ログインで利用できます
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 図書
- タイトル
- タイトルよみ
- セカイ ノ ブンカ ト ジンルイ ノ シンポ
- 著者・編者
- 加茂儀一 著黄田貫之 絵
- シリーズタイトル
- 出版事項
- 出版年月日等
- 昭和33
- 出版年(W3CDTF)
- 1958
- 数量
- 187p