世界の文化と人類の進歩 (私たちの社会科教室 ; 10)
Available with Digitized Contents Transmission Service
国立国会図書館デジタルコレクション
Available for viewing via the Digitized Contents Transmission Service for Individuals to official registered users of the NDL, who resides in Japan.
Search by Bookstore
Read this material in an accessible format.
もくじ
文化ということばの意味―文化とは、生活のべんりさやたのしさだけのことではない。物を加工し、耕作し、創造することこそ、ほんとうの文化なのである。/3
ある土地の、ある民族のもの―文化には形のあるものと、ないものとがある。いずれのばあいも、人間生活に役だつ文化とは、ある土地の、ある民族の血肉となったものである。/11
伝統のもつ力―文化に対する感情は、民族のうちにひそむ潜在力としてつたえられる。その伝統の力のつよさは、郷土の風習をみてもわかる。/20
さまざまな文化の流れ―世界の各地の異質な文化は、それぞれ対立しながらたがいにひき合っている。交通機関の発達によってその交流と反発はますますはげしさをくわえる。/30
Holdings of Libraries in Japan
This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.
Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.
Northern Japan
北海道立図書館
Paper- Call No.:
- J30/W/10
- Book Registration Number:
- 1103164651
Kanto
東京都立多摩図書館
Paper- Call No.:
- 209-503-58
- Book Registration Number:
- 1102001727
Kinki
滋賀県立図書館
Paper- Call No.:
- 7-20
- Book Registration Number:
- 129360186
大阪市立図書館
Paper- Book Registration Number:
- 0000590207
other
Center for International Children's Literature, Osaka Prefectural Central Library
Paper- Call No.:
- N57 0630/2-10
Search by Bookstore
Read in Disability Resources
- Mina Search
- プレーンテキスト
Registered users of Mina Search can download or stream this content.
Bibliographic Record
You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.
- Material Type
- 図書
- Title
- Title Transcription
- セカイ ノ ブンカ ト ジンルイ ノ シンポ
- Author/Editor
- 加茂儀一 著黄田貫之 絵
- Series Title
- Author Heading
- 加茂, 儀一, 1899-1977 カモ, ギイチ, 1899-1977 ( 00025712 )Authorities黄田, 貫之 オオタ, カンジ ( 00694980 )Authorities
- Publication, Distribution, etc.
- Publication Date
- 昭和33
- Publication Date (W3CDTF)
- 1958
- Extent
- 187p