巻号(1)-(9) 19490600-19521200(No.1-13(13枚))

明治大正文学研究 (1)-(9) 19490600-19521200(No.1-13(13枚))

雑誌を表すアイコン

明治大正文学研究

(1)-(9) 19490600-19521200(No.1-13(13枚))

国立国会図書館請求記号
YA5-1156
国立国会図書館書誌ID
000004207561
資料種別
雑誌
出版者
国立国会図書館
出版年
1949-1952
刊行頻度
-
資料形態
マイクロ
ページ数・大きさ等
105×148mm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

本タイトル等は最新号による原資料は25号限り廃刊

関連資料・改題前後資料

原資料:明治大正文学研究

書店で探す

目次

(通号 1) 1949.06
  • 目次

  • (通号 1) 1949.06/自然派の誕生/ p.5~25

    日夏 耿之介

  • (通号 1) 1949.06/藤村と自然主義運動/ p.26~32

    佐藤 春夫

  • (通号 1) 1949.06/鴎外と自然主義/ p.33~48

    稲垣 達郎

  • (通号 1) 1949.06/花袋の西鶴観/ p.49~55

    暉峻 康隆

(通号 2) 1949.12
  • 目次

  • (通号 2) 1949.12/西欧浪漫思潮と近代日本文学--「文学界」を中心として/ p.5~18

    矢野 峰人

  • (通号 2) 1949.12/「みだれ髪」の浪漫的感覚/ p.19~31

    日夏 耿之介

  • (通号 2) 1949.12/浪漫主義精神の系譜/ p.32~44

    吉田 精一

  • (通号 2) 1949.12/「文学界」運動の性格--特に成立初期・北村透谷を中心に/ p.45~58

    石丸 久

(通号 3) 1950.05
  • 目次

  • (通号 3) 1950.05/高山樗牛論/ p.5~16

    岡崎 義恵

  • (通号 3) 1950.05/上田敏論--上田柳村研究の一節/ p.17~29

    島田 謹二

  • (通号 3) 1950.05/泉鏡花論/ p.30~43

    日夏 耿之介

  • (通号 3) 1950.05/芥川竜之介論/ p.44~60

    秦 一郎

(通号 4) 1950.10
  • 目次

  • (通号 4) 1950.10/島崎藤村論/ p.5~15

    岡崎 義恵

  • (通号 4) 1950.10/田山花袋論--明治20年代を中心に/ p.16~27

    吉田 精一

  • (通号 4) 1950.10/国木田独歩論/ p.28~35

    高橋 義孝

  • (通号 4) 1950.10/徳田秋声の位相--「新世帯」と「秋声集」とを主として/ p.36~46

    片岡 良一

(通号 5) 1951.04
  • 目次

  • (通号 5) 1951.04/明治小説の展望/ p.5~15

    吉田 精一

  • (通号 5) 1951.04/大正文学と現代小説/ p.16~23

    平野 謙

  • (通号 5) 1951.04/樋口一葉「たけくらべ」--明治大正名作鑑賞/ p.24~27

    塩田 良平

  • (通号 5) 1951.04/二葉亭四迷「浮雲」--明治大正名作鑑賞/ p.28~32

    伊沢 元美

(通号 6) 1951.11
  • 目次

  • (通号 6) 1951.11/漱石の文学史上の地位/ p.5~13

    片岡 良一

  • (通号 6) 1951.11/漱石と英文学/ p.14~19

    本多 顕彰

  • (通号 6) 1951.11/二通の書簡--夏目漱石特輯/ p.20~22

    小宮 豊隆

  • (通号 6) 1951.11/夏目漱石と「文学界」/ p.23~28

    成瀬 正勝

(通号 7) 1952.06
  • 目次

  • (通号 7) 1952.06/自然主義と漱石/ p.5~16

    吉田 精一

  • (通号 7) 1952.06/漱石寸感--東西文化の対決者として/ p.17~22

    中野 好夫

  • (通号 7) 1952.06/「明暗」の成立まで/ p.23~40

    唐木 順三

  • (通号 7) 1952.06/則天去私について/ p.41~48

    坂本 浩

(通号 8) 1952.10.00
  • 目次

  • (通号 8) 1952.10.00/新感覚派と前衛文学/ p.5~14

    成瀬 正勝

  • (通号 8) 1952.10.00/明治中期の政治小説/ p.15~26

    吉田 精一

  • (通号 8) 1952.10.00/「明暗」の運び--続「明暗」論/ p.27~40

    唐木 順三

  • (通号 8) 1952.10.00/桃水と一葉--桃水伝/ p.41~49

    塩田 良平

(通号 9) 1952.12
  • 目次

  • (通号 9) 1952.12/紅葉文学の史的位相/ p.5~12

    本間 久雄

  • (通号 9) 1952.12/「夏小袖」について/ p.13~18

    勝本 清一郎

  • (通号 9) 1952.12/紅葉山人の父谷斎の武田姓/ p.19~25

    柳田 泉

  • (通号 9) 1952.12/紅葉と西鶴/ p.26~31

    暉峻 康隆

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

マイクロ

資料種別
雑誌
タイトルよみ
メイジ タイショウ ブンガク ケンキュウ
巻次・部編番号
(1)-(9) 19490600-19521200(No.1-13(13枚))
出版年月日等
1949-1952
出版年(W3CDTF)
1949-1952
大きさ
105×148mm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn