巻号(309)-(324) 19521100-19540500(欠312)

国際文化協会会報 (309)-(324) 19521100-19540500(欠312)

雑誌を表すアイコン

国際文化協会会報

(309)-(324) 19521100-19540500(欠312)

国立国会図書館請求記号
YA-195
国立国会図書館書誌ID
000004217322
資料種別
雑誌
出版者
国立国会図書館
出版年
1952-1954
刊行頻度
-
資料形態
マイクロ
ページ数・大きさ等
35mm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

本タイトル等は最新号による

関連資料・改題前後資料

原資料:国際文化協会会報

書店で探す

目次

(通号 309) 1952.11
  • 目次

  • (通号 309) 1952.11/米印関係の今明日/ 1~24

    マサニ M.R.

  • (通号 309) 1952.11/朝鮮問題の真相/ 25~100

    ヴィシンスキー ア・ヤ

(通号 310) 1952.11
  • 目次

  • (通号 310) 1952.11/新中国の概観/ 1~15

    アヴァリン V.

  • (通号 310) 1952.11/人間の寿命について/ 16~26

    レペシンスカヤ O.

  • (通号 310) 1952.11/ソ同盟における科学要員の養成/ ????

    カールキン コンスタンチン

(通号 313) 1953.04
  • 目次

  • (通号 313) 1953.04/共産主義の理論と実践/ 1~14

    ティマシエフ N.S.

  • (通号 313) 1953.04/統計から見たソヴェート経済の実体/ 15

    スパルバー ニコラス

(通号 314) 1953.07
  • 目次

  • (通号 314) 1953.07/生命の起源について/ 1~14

    オパーリン ア・イ

  • (通号 314) 1953.07/合衆国労働組合の発展/ 15~27

  • (通号 314) 1953.07/新中国の経済的進歩/ 28~36

    コルイェフ ミハイル

  • (通号 314) 1953.07/ソヴェート自然科学者の世界観/ 37~46

    ボンダレンコ ベ.

(通号 315) 1953.08
  • 目次

  • (通号 315) 1953.08/社会主義制度下の技術と労働生産性/ 1~11

    ペトロフ エヌ.

  • (通号 315) 1953.08/ソ連における消費生産の現状/ 12~32

    ドラムピヤン ゲ.

  • (通号 315) 1953.08/ソ共産党・斗争の半世紀/ 33~70

(通号 316) 1953.09
  • 目次

  • (通号 316) 1953.09/ソ同盟の歴史的任務/ 1~39

    ゲ・エム マレンコフ

  • (通号 316) 1953.09/共産党とソヴェート国家/ 40~53

    ソロモン シュワルツ

(通号 317) 1953.10
  • 目次

  • (通号 317) 1953.10/世界平和とスイスの地位/ 1~13

    フレイモンド J.

  • (通号 317) 1953.10/マレンコフの水爆声明に応えて/ 14~17

    シュワルツ ハーリー

  • (通号 317) 1953.10/中国に対する経済封鎖の失敗/ 18~23

    ポロティン ベ.,クジミン ゲ.

  • (通号 317) 1953.10/朝鮮におけるクレムリンの敗北/ 24~26

    ヴォルコフ レオン

(通号 318) 1953.11
  • 目次

  • (通号 318) 1953.11/アジアにおける米英友好関係の将来/ 1~16

    ハドソン G.F.

  • (通号 318) 1953.11/学問の自由と共産主義教授/ 17~19

    デヴィス A.ポーエル

  • (通号 318) 1953.11/イギリス労働運動の動向/ 20~25

    ポーリット ハーリー

  • (通号 318) 1953.11/スターリン神話を打破するクレムリン/ 26~33

    ウォール ポール

(通号 319) 1953.12
  • 目次

  • (通号 319) 1953.12/琉球返還論/ 1~15

    バランティン ジョセフ・W.

  • (通号 319) 1953.12/アメリカ経済における恐慌現象/ 16~25

    ヴァルガ イエ

  • (通号 319) 1953.12/ゴビの油田都市/ 26~31

    李 季

  • (通号 319) 1953.12/実業共和国/ 32~38

    バブ ジャヴィス J.

(通号 320) 1954.01
  • 目次

  • (通号 320) 1954.01/コーデル・ハルの国際貿易哲学/ 1~25

    アーレン ウイリアム・R.

  • (通号 320) 1954.01/極東の新しい勢力均衡と日本/ 26~35

    ホーランド ウイリアム・L.

  • (通号 320) 1954.01/原子力時代の危機--アイゼンハワー大統領/ 36~46

  • (通号 320) 1954.01/激変するアジア/ 47~52

    エフイモフ ゲ

(通号 321) 1954.02
  • 目次

  • (通号 321) 1954.02/自由の新領域/ 1~51

  • (通号 321) 1954.02/上昇するアメリカの生産力/ 52~61

    スリッチャー サムナー・H.

  • (通号 321) 1954.02/アメリカの経済恐慌について/ 62~70

    ヴァルガ イエ

  • (通号 321) 1954.02/アメリカ合衆国とロシア/ 71~84

    ヴァン・アルスティン,リチャード・W.

(通号 322) 1954.03
  • 目次

  • (通号 322) 1954.03/爆撃目標としてのアメリカ/ 1~19

    マーフィ チャールズ・J.V.

  • (通号 322) 1954.03/1953年度・ソ連国民経済計画の実績/ 20~42

  • (通号 322) 1954.03/人民民主主義諸国の大衆/ 43~55

    ミューレン ノルバート

  • (通号 322) 1954.03/「電子脳」の創造者・ウイナー/ 56~63

    ウイルソン スローン

(通号 323) 1954.04
  • 目次

  • (通号 323) 1954.04/喰違う米英の立場/ 1~20

    クレメント・R. アトリー

  • (通号 323) 1954.04/毛の席はクレムリンの席--アトリー氏に答える/ 21~38

    ウオルター・H. ジャッド

  • (通号 323) 1954.04/アメリカの農業恐慌/ 39~45

    エム タチンチェフ

  • (通号 323) 1954.04/独占資本による国家の用具化/ 46~55

    ペ ロマーシキン

(通号 324) 1954.05
  • 目次

  • (通号 324) 1954.05/ソ連の世界政策--「コムミュニスト」誌の論文を中心として/ 1~24

  • (通号 324) 1954.05/マレー・宿命の二重社会/ 25~50

    カーネル フランシス・G.

  • (通号 324) 1954.05/エストニアの労働と教育/ 51~69

    コールド エンデル

  • (通号 324) 1954.05/「デトロイト製」産業革命/ 70~79

    リンドホルム R.W.

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

マイクロ

資料種別
雑誌
タイトルよみ
コクサイ ブンカ キョウカイ カイホウ
巻次・部編番号
(309)-(324) 19521100-19540500(欠312)
出版年月日等
1952-1954
出版年(W3CDTF)
1952-1954
大きさ
35mm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn