巻号1(1)-4(11) 19460700-19491200(欠3(3)/欠番4(9))

読書倶楽部 1(1)-4(11) 19460700-19491200(欠3(3)/欠番4(9))

雑誌を表すアイコン

読書倶楽部

1(1)-4(11) 19460700-19491200(欠3(3)/欠番4(9))

国立国会図書館請求記号
YA-606
国立国会図書館書誌ID
000004317422
資料種別
雑誌
出版者
国立国会図書館
出版年
1946-1949
刊行頻度
-
資料形態
マイクロ
ページ数・大きさ等
35mm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

本タイトル等は最新号による原資料の欠番: 4巻9号

関連資料・改題前後資料

原資料:読書倶楽部 / 読書研究会 編

書店で探す

目次

3(4) 1948.04
  • 目次

  • 3(4) 1948.04/主要雑誌文献索引/ 47~42

  • 3(4) 1948.04/新刊図書分類目録/ 22~28

3(6) 1948.09
  • 目次

  • 3(6) 1948.09/牧野英一著「刑法研究」第11巻--教唆未遂に関する学説と立法/ 3~7

    市川 秀雄

  • 3(6) 1948.09/山口茂著「セイ経済学」/ 19

    小泉 明

  • 3(6) 1948.09/増田太次郎著「宣伝」/ 20~21

    馬場 明男

  • 3(6) 1948.09/新渡戸稲造と漢書/ 22~28

    高津原 一

3(7) 1948.10
  • 目次

  • 3(7) 1948.10/寺光忠著「会議の原則と運営」/ 12~14

    牧野 英一

  • 3(7) 1948.10/二つの「資本主義分析講座」について/ 16~18

    渡辺 秀一郎

  • 3(7) 1948.10/主要雑誌文献索引/ 30~35

  • 3(7) 1948.10/新刊図書分類目録/ 22~29

3(8) 1948.11
  • 目次

  • 3(8) 1948.11/ハロルド・J・ラスキ著,池田謙一郎訳「アメリカの大統領制」/ 6~9

    坂西 志保

  • 3(8) 1948.11/労働法の基本原理--末弘嚴太郎著「労働法のはなし」,林信雄著「労働法入門」,有泉亨著「労働争議の法理」/ 12~14

    牧野 英一

  • 3(8) 1948.11/「理論」編集部編「近代理論経済学とマルクス主義経済学」/ 8~10

    荒井 民平

  • 3(8) 1948.11/羽仁五郎著「東洋における資本主義の形成」/ 15~17

    平瀬 巳之吉

3(9) 1948.12
  • 目次

  • 3(9) 1948.12/英米法の特質と精神--田中和夫著「英米法の基礎」鵜飼信成著「アメリカ法学の諸傾向」高柳賢三著「米英の法律思潮」/ 3~6

    牧野 英一

  • 3(9) 1948.12/川島武宜著「日本社会の家族的構成」/ 12~13

    古谷 綱武

  • 3(9) 1948.12/イギリス--出版と読書界の展望/ 20~21

    キャンベル ロイ

  • 3(9) 1948.12/大人の読物と子供の読物/ 22~26

    高津原 五十二

4(1) 1949.01
  • 目次

  • 4(1) 1949.01/アジアの民族独立運動--新しき野蛮人の未来記/ 10~13

    山本 新

  • 4(1) 1949.01/日本資本主義と農業問題--大内コントラ神山/ 8~9

    鈴木 鴻一郎

  • 4(1) 1949.01/マックス・ウエーバーの批判と摂取--戦後ウエーバーの研究の綜観/ 3~6

    板垣 与一

  • 4(1) 1949.01/清水幾太郎著「社会学講義」/ 14~16

    福武 直

4(2) 1949.02
  • 目次

  • 4(2) 1949.02/猪木正道著「ロシヤ革命史」/ 18~19

    竹内 好

  • 4(2) 1949.02/本田喜代治著「フランス革命史」/ 16~18

    小場瀬 卓三

  • 4(2) 1949.02/戦後のマルクス主義--マルクス・レーニン主義の日本化と創造的マルクス主義の確立へ/ 3~7

    秋沢 修二

  • 4(2) 1949.02/中山伊知郎著「資本の理論」/ 22~23

    小泉 明

4(3) 1949.03
  • 目次

  • 4(3) 1949.03/賃金政策論の現代的意義--服部教授の近著〔服部英太郎著「賃銀政策の史的展開」〕について/ 6~8

    山本 正美

  • 4(3) 1949.03/中国研究所編「中国の現代文化」について/ 12~13

    新島 繁

  • 4(3) 1949.03/賃金政策論の現代的意義--服部教授の近著について/ 6~8

    山本 正美

  • 4(3) 1949.03/読者の歩み--東京紀伊国屋書店の読書傾向/ 30~33

    竹内 博

4(4) 1949.05
  • 目次

  • 4(4) 1949.05/花山信勝著「平和の発見」--巣鴨の生と死の記録/ 27~28

    平川 彰

  • 4(4) 1949.05/背反するものの接近--最近の世界観の動向--キリスト教とマルクス主義/ 10~11

    高桑 純夫

  • 4(4) 1949.05/キリスト教とマルクス主義の提携--キリスト教とマルクス主義/ 12~15

    山本 新

  • 4(4) 1949.05/ファシズムの再誕をめぐって--日本ファシズム論の基盤/ 3~5

    中村 哲

4(5) 1949.06
  • 目次

  • 4(5) 1949.06/コンミュニズムへの疑義と危惧--思想上の危険地帯とタブー/ 12~14

    山本 新

  • 4(5) 1949.06/「平和」に沿ふて--エメリー・リーヴス著「平和の解剖」を読む/ 31~32

    山本 和夫

  • 4(5) 1949.06/小原敬士著「アメリカ経済学の諸問題」/ 26~28

    宇治田 富造

  • 4(5) 1949.06/知識人の典型--ブルックハルトの場合/ 8~9

    樺 俊雄

4(6) 1949.07
  • 目次

  • 4(6) 1949.07/蝋山政道著「日本における政治意識の諸様相」/ 16~17

    辻 清明

  • 4(6) 1949.07/綜合書評・商法の基本理念について--田中・西原・石井三家の著と拙著を比照して/ 8~11

    野津 務

  • 4(6) 1949.07/増田大次郎著「宣伝」/ 32

    甘粕 石介

  • 4(6) 1949.07/細野武男著「社会学の反省」/ 21~22

    阿閉 吉男

4(7) 1949.08
  • 目次

  • 4(7) 1949.08/ロシア・コンミュニズムの再検討(対談)/ 3~10

    猪木 正道,山本 新

  • 4(7) 1949.08/猪木正道著「共産主義の系譜」/ 6~9

  • 4(7) 1949.08/法律と人間型--和田小次郎氏著「法の人間」/ 16~19

    牧野 英一

  • 4(7) 1949.08/吉田金一著「ソ聯見聞記」/ 33

4(8) 1949.10
  • 目次

  • 4(8) 1949.10/最近の社会学書/ 22~25

    阿閉 吉男

  • 4(8) 1949.10/「解題」類の流行/ 12~13

    新島 繁

  • 4(8) 1949.10/主要雑誌文献索引/ 42~47

  • 4(8) 1949.10/新刊図書分類目録/ 34~41

4(10) 1949.11
  • 目次

  • 4(10) 1949.11/赤岩牧師の飛躍--佐木秋夫編「キリスト教と革命」によせて,Karl Barth:Die Christliche Gemeinde im Wechsel der Staatorrdnungen.1948/ 18~21

    山本 和

  • 4(10) 1949.11/山名正太郎著「自殺について」/ 28

    永松 日出雄

  • 4(10) 1949.11/井上清著「日本女性史」/ 24~25

    三井 礼子

  • 4(10) 1949.11/高橋〔シン〕一著「新しい歴史教育の道」/ 22~24

    平湯 一仁

4(11) 1949.12
  • 目次

  • 4(11) 1949.12/「犯罪者」の問題・代表さるべき翻訳書--法学界・1949年の印象風景/ 8~11

    市川 秀雄

  • 4(11) 1949.12/李家正文著「厠史話」/ 27~28

    山本 和夫

  • 4(11) 1949.12/狂気の季節・分裂への憶れ-1-林〔ススム〕氏「人間像の分裂」をよむ/ 31~32

    由利 進

  • 4(11) 1949.12/主要雑誌文献索引/ 45~42

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

マイクロ

資料種別
雑誌
タイトル
タイトルよみ
ドクショ クラブ
巻次・部編番号
1(1)-4(11) 19460700-19491200(欠3(3)/欠番4(9))
出版年月日等
1946-1949
出版年(W3CDTF)
1946-1949
大きさ
35mm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn