巻号[ ]([ ]) (通号 21)-6(1) (通号 57) 19481100-19520100(欠24,29-39,43,55-56/巻次変更あり)

物価時報 [ ]([ ]) (通号 21)-6(1) (通号 57) 19481100-19520100(欠24,29-39,43,55-56/巻次変更あり)

雑誌を表すアイコン

物価時報

[ ]([ ]) (通号 21)-6(1) (通号 57) 19481100-19520100(欠24,29-39,43,55-56/巻次変更あり)

国立国会図書館請求記号
YA-1010
国立国会図書館書誌ID
000008029123
資料種別
雑誌
出版者
国立国会図書館
出版年
1948-1952
刊行頻度
-
資料形態
マイクロ
ページ数・大きさ等
35mm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

本タイトル等は最新号による原資料の編者: 物価庁

関連資料・改題前後資料

原資料:物価時報 / 物価庁 編

書店で探す

目次

(通号 21) 1948.11
  • 目次

  • (通号 21) 1948.11/米石当り3,595円・どうして決めたか/ 1~7

    長谷川 清

  • (通号 21) 1948.11/中小企業の立場より/ 8~10

    松田 慎三

  • (通号 21) 1948.11/米価の算定方式/ 8~10

    押川 忠夫

  • (通号 21) 1948.11/農家の生計費/ 23~24

    大川 一司

(通号 22) 1948.12
  • 目次

  • (通号 22) 1948.12/本年の物価を顕みる/ 1~2

    野田 信夫

  • (通号 22) 1948.12/炭価問題(座談会)/ 3~14

    工藤 昭四郎 他

  • (通号 22) 1948.12/単一為替レートをめぐつて/ 15~16

    小口 芳彦

  • (通号 22) 1948.12/なぜ家賃・地代は低いか--今回の引上げについて/ 17~20

    谷 重雄

(通号 23) 1949.01
  • 目次

  • (通号 23) 1949.01/統制撤廃の基本的条件と現況/ 7~10

    帆足 計

  • (通号 23) 1949.01/統制撤廃の基本的条件--統制の目標は重要度少数物資/ 11~13

    民主自由党,青木 孝義

  • (通号 23) 1949.01/統制撤廃の基本的条件--民主的統制を主張/ 13~15

    社会党,広沢 賢一

  • (通号 23) 1949.01/統制撤廃の基本的条件--現在の欠乏経済は実効統制強化を要望/ 15~16

    民主党,梅林 時雄

(通号 25) 1949.03.00
  • 目次

  • (通号 25) 1949.03.00/経済9原則と物価/ 1~2

    吉田 晴三

  • (通号 25) 1949.03.00/為替レート設定と今後の物価(座談会)/ 3~11

    古田 晴二 他

  • (通号 25) 1949.03.00/賃金統制私見/ 12~13

    金子 美雄

  • (通号 25) 1949.03.00/企業の合理化--特に中小工業の場合/ 15~18

    小山 雄二

(通号 26) 1949.04
  • 目次

  • (通号 26) 1949.04/現内閣の物価政策/ 1~3

    青木 孝義

  • (通号 26) 1949.04/中小企業の苦悩打開へ/ 4~8

    蜷川 虎三

  • (通号 26) 1949.04/産業復興と九原則の影響(座談会)/ 10~18

    西原 直廉,前島 敏夫,後藤 誉之助 他

  • (通号 26) 1949.04/補給金と物価/ 19~21

    猿渡 静男

3(6) (通号 28) 1949.06
  • 目次

  • 3(6) (通号 28) 1949.06/24年度予算と物価問題/ 1~2

    河野 一之

  • 3(6) (通号 28) 1949.06/為替レート360円と今後の物価政策/ 4~5

    吉田 晴二

  • 3(6) (通号 28) 1949.06/為替レート360円と今后の物価政策/ 4~5

    吉田 晴三

  • 3(6) (通号 28) 1949.06/財政金融の新情勢について/ 6~11

    渡辺 喜久造

4(6) (通号 40) 1950.06
  • 目次

  • 4(6) (通号 40) 1950.06/金融の新しい理念/ 1~3

    舟山 正吉

  • 4(6) (通号 40) 1950.06/統制撤廃後の海運について/ 4~6

    浅尾 新甫

  • 4(6) (通号 40) 1950.06/高過ぎない石炭の自由価格/ 7~9

    大貫 経次

  • 4(6) (通号 40) 1950.06/見返資金の現況と今後の見透し/ 10~11

    周 正八郎

4(7) (通号 41) 1950.07
  • 目次

  • 4(7) (通号 41) 1950.07/輸出振興に関する諸問題/ 1~3

    湯川 盛夫

  • 4(7) (通号 41) 1950.07/輸出振興対策私見/ 4

    猪谷 善一

  • 4(7) (通号 41) 1950.07/外貨資金と円貨資金/ 5~6

    神野 正雄

  • 4(7) (通号 41) 1950.07/輸出の現状と前途の見透し/ 7~11

    関 守三郎

4(8) (通号 42) 1950.08
  • 目次

  • 4(8) (通号 42) 1950.08/経済自立と中小企業問題の位置/ 1~2

    小笠 公韶

  • 4(8) (通号 42) 1950.08/造船界の現状について/ 3~4

    李家 孝

  • 4(8) (通号 42) 1950.08/新造船価格の低減と鋼材価格に就いて/ 5~8

    亀山 信郎

  • 4(8) (通号 42) 1950.08/鉄鋼価格改訂をめぐる諸問題/ 9~12

    山口 貞一

4(10) (通号 44) 1950.10
  • 目次

  • 4(10) (通号 44) 1950.10/米価の経済的性質/ 1~3

    大川 一司

  • 4(10) (通号 44) 1950.10/農業再生産と米価/ 4~6

    杉村 乾

  • 4(10) (通号 44) 1950.10/消費者の立場からみた米価問題/ 6~7

    奥 むめお

  • 4(10) (通号 44) 1950.10/24年産米の生産費について/ 8~11

    藤波 良雄

4(11) (通号 45) 1950.11
  • 目次

  • 4(11) (通号 45) 1950.11/最近の状勢に対処して日本経済をどうすべきか/ 1~4

    高橋 時男

  • 4(11) (通号 45) 1950.11/硫安価格当面の問題/ 5~7

    原田 富一

  • 4(11) (通号 45) 1950.11/オーバーローンと明年度予算/ 8~9

    西村 正雄

  • 4(11) (通号 45) 1950.11/日本重工業の位置--特に鉄鋼業規模の決定に関連して/ 10~13

    小島 慶三

5(1) (通号 47) 1951.01
  • 目次

  • 5(1) (通号 47) 1951.01/1951年の日本経済はどうあるべきか/ 1~4

    アルバー H.F.

  • 5(1) (通号 47) 1951.01/物価統制に関する断想/ 6~8

    高橋 時男

  • 5(1) (通号 47) 1951.01/本年金融政策の基本課題/ 8~10

    柿沼 幸一郎

  • 5(1) (通号 47) 1951.01/資本蓄積の基本問題/ 11~12

    白木 小一郎

5(2) (通号 48) 1951.02
  • 目次

  • 5(2) (通号 48) 1951.02/今後の物価問題/ 1~2

    熊田 克郎

  • 5(2) (通号 48) 1951.02/本年度の輸入促進対策/ 3~5

    猪谷 善一

  • 5(2) (通号 48) 1951.02/企業の自己資本の蓄積増加対策/ 5~6

    金子 佐一郎

  • 5(2) (通号 48) 1951.02/本年度の日本貿易の動向/ 6~10

    中山 賀博

5(3) (通号 49) 1951.03
  • 目次

  • 5(3) (通号 49) 1951.03/米国に於ける経済統制の実情-〔上〕-/ 1~14

  • 5(3) (通号 49) 1951.03/一九五〇年国防生産法の解説/ 15~20

    近藤 清彦

  • 5(3) (通号 49) 1951.03/綿製品統制の存廃論について/ 21~22

    柿坪 精吾

  • 5(3) (通号 49) 1951.03/スターリング地域との新貿易協定/ 25~27

    檜垣 正忠

5(4) (通号 50) 1951.04
  • 目次

  • 5(4) (通号 50) 1951.04/米国に於ける経済統制の実情-下-/ 1~24

  • 5(4) (通号 50) 1951.04/物価断想--物価の総合施策を/ 25~27

    渡辺 逸亀

  • 5(4) (通号 50) 1951.04/最近における価格統制の問題点/ 28~32

    森谷 要

  • 5(4) (通号 50) 1951.04/インフレに対決する貯蓄運動/ 33~34

    柿沼 幸一郎

5(5) (通号 51) 1951.05
  • 目次

  • 5(5) (通号 51) 1951.05/米国に於ける経済統制の実情-3-/ 1~9

    物価庁第一部調査課 訳,物価庁第一部渉外課 訳

  • 5(5) (通号 51) 1951.05/洋紙の需給事情と価格について/ 10~12

    小野 正人

  • 5(5) (通号 51) 1951.05/アメリカの小売価格/ 13~15

    堀 新助

  • 5(5) (通号 51) 1951.05/鉄鋼業の現状と見透し/ 15~19

    小松 勇五郎

5(6) (通号 52) 1951.06
  • 目次

  • 5(6) (通号 52) 1951.06/我国と米国の物価統制方式の相異点--物価統制令とアメリカの1950年国防生産法との概観的比較/ 2~5

    松本 健幹

  • 5(6) (通号 52) 1951.06/朝鮮動乱後の物価動向/ 6~10

    中島 幸雄

  • 5(6) (通号 52) 1951.06/当面の貿易の諸問題/ 11~14

    鹿子木 昇

  • 5(6) (通号 52) 1951.06/物価の地域的相違について/ 15~17

    尾崎 朝夷

5(7) (通号 53) 1951.07
  • 目次

  • 5(7) (通号 53) 1951.07/宅地価格の性質と住宅問題/ 1~4

    谷 重雄

  • 5(7) (通号 53) 1951.07/新特需と我が国重工業/ 5~11

    原子 恭一

  • 5(7) (通号 53) 1951.07/転換期の物価統制令/ 11~13

    福見 義直

  • 5(7) (通号 53) 1951.07/主食価格の改訂について/ 13~15

    山路 修

5(8) (通号 54) 1951.08
  • 目次

  • 5(8) (通号 54) 1951.08/アメリカの物価と日本の物価/ 1~3

    高橋 時男

  • 5(8) (通号 54) 1951.08/生活水準と生計費の一考察/ 4~6

    江副 邦英

  • 5(8) (通号 54) 1951.08/朝鮮動乱終結の電気機械工業に及ぼす影響/ 7~9

    小島 正夫

  • 5(8) (通号 54) 1951.08/物価・賃金及び生計費の動向/ 10~15

    物価庁調査課

6(1) (通号 57) 1952.01
  • 目次

  • 6(1) (通号 57) 1952.01/経済情勢の概観/ 1~10

  • 6(1) (通号 57) 1952.01/物価・賃金及び生計費の動向/ 10~16

    物価庁調査課

  • 6(1) (通号 57) 1952.01/物価・生計費及び賃金の動向/ 10~16

  • 6(1) (通号 57) 1952.01/海外物価の動向/ 16~18

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

マイクロ

資料種別
雑誌
タイトル
タイトルよみ
ブッカ ジホウ
巻次・部編番号
[ ]([ ]) (通号 21)-6(1) (通号 57) 19481100-19520100(欠24,29-39,43,55-56/巻次変更あり)
著者標目
物価庁 ブッカチョウ ( 00706182 )典拠
出版年月日等
1948-1952
出版年(W3CDTF)
1948-1952
大きさ
35mm
出版地(国名コード)
JP