Volume number[ ]([ ]) (通号 21)-6(1) (通号 57) 19481100-19520100(欠24,29-39,43,55-56/巻次変更あり)

物価時報 [ ]([ ]) (通号 21)-6(1) (通号 57) 19481100-19520100(欠24,29-39,43,55-56/巻次変更あり)

Icons representing 雑誌

物価時報

[ ]([ ]) (通号 21)-6(1) (通号 57) 19481100-19520100(欠24,29-39,43,55-56/巻次変更あり)

Call No. (NDL)
YA-1010
Bibliographic ID of National Diet Library
000008029123
Material type
雑誌
Publisher
国立国会図書館
Publication date
1948-1952
Publication Frequency
-
Material Format
Microform
Capacity, size, etc.
35mm
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

本タイトル等は最新号による原資料の編者: 物価庁

Related materials as well as pre- and post-revision versions

原資料:物価時報 / 物価庁 編

Search by Bookstore

Table of Contents

(通号 21) 1948.11
  • 目次

  • (通号 21) 1948.11/米石当り3,595円・どうして決めたか/ 1~7

    長谷川 清

  • (通号 21) 1948.11/中小企業の立場より/ 8~10

    松田 慎三

  • (通号 21) 1948.11/米価の算定方式/ 8~10

    押川 忠夫

  • (通号 21) 1948.11/農家の生計費/ 23~24

    大川 一司

(通号 22) 1948.12
  • 目次

  • (通号 22) 1948.12/本年の物価を顕みる/ 1~2

    野田 信夫

  • (通号 22) 1948.12/炭価問題(座談会)/ 3~14

    工藤 昭四郎 他

  • (通号 22) 1948.12/単一為替レートをめぐつて/ 15~16

    小口 芳彦

  • (通号 22) 1948.12/なぜ家賃・地代は低いか--今回の引上げについて/ 17~20

    谷 重雄

(通号 23) 1949.01
  • 目次

  • (通号 23) 1949.01/統制撤廃の基本的条件と現況/ 7~10

    帆足 計

  • (通号 23) 1949.01/統制撤廃の基本的条件--統制の目標は重要度少数物資/ 11~13

    民主自由党,青木 孝義

  • (通号 23) 1949.01/統制撤廃の基本的条件--民主的統制を主張/ 13~15

    社会党,広沢 賢一

  • (通号 23) 1949.01/統制撤廃の基本的条件--現在の欠乏経済は実効統制強化を要望/ 15~16

    民主党,梅林 時雄

(通号 25) 1949.03.00
  • 目次

  • (通号 25) 1949.03.00/経済9原則と物価/ 1~2

    吉田 晴三

  • (通号 25) 1949.03.00/為替レート設定と今後の物価(座談会)/ 3~11

    古田 晴二 他

  • (通号 25) 1949.03.00/賃金統制私見/ 12~13

    金子 美雄

  • (通号 25) 1949.03.00/企業の合理化--特に中小工業の場合/ 15~18

    小山 雄二

(通号 26) 1949.04
  • 目次

  • (通号 26) 1949.04/現内閣の物価政策/ 1~3

    青木 孝義

  • (通号 26) 1949.04/中小企業の苦悩打開へ/ 4~8

    蜷川 虎三

  • (通号 26) 1949.04/産業復興と九原則の影響(座談会)/ 10~18

    西原 直廉,前島 敏夫,後藤 誉之助 他

  • (通号 26) 1949.04/補給金と物価/ 19~21

    猿渡 静男

3(6) (通号 28) 1949.06
  • 目次

  • 3(6) (通号 28) 1949.06/24年度予算と物価問題/ 1~2

    河野 一之

  • 3(6) (通号 28) 1949.06/為替レート360円と今後の物価政策/ 4~5

    吉田 晴二

  • 3(6) (通号 28) 1949.06/為替レート360円と今后の物価政策/ 4~5

    吉田 晴三

  • 3(6) (通号 28) 1949.06/財政金融の新情勢について/ 6~11

    渡辺 喜久造

4(6) (通号 40) 1950.06
  • 目次

  • 4(6) (通号 40) 1950.06/金融の新しい理念/ 1~3

    舟山 正吉

  • 4(6) (通号 40) 1950.06/統制撤廃後の海運について/ 4~6

    浅尾 新甫

  • 4(6) (通号 40) 1950.06/高過ぎない石炭の自由価格/ 7~9

    大貫 経次

  • 4(6) (通号 40) 1950.06/見返資金の現況と今後の見透し/ 10~11

    周 正八郎

4(7) (通号 41) 1950.07
  • 目次

  • 4(7) (通号 41) 1950.07/輸出振興に関する諸問題/ 1~3

    湯川 盛夫

  • 4(7) (通号 41) 1950.07/輸出振興対策私見/ 4

    猪谷 善一

  • 4(7) (通号 41) 1950.07/外貨資金と円貨資金/ 5~6

    神野 正雄

  • 4(7) (通号 41) 1950.07/輸出の現状と前途の見透し/ 7~11

    関 守三郎

4(8) (通号 42) 1950.08
  • 目次

  • 4(8) (通号 42) 1950.08/経済自立と中小企業問題の位置/ 1~2

    小笠 公韶

  • 4(8) (通号 42) 1950.08/造船界の現状について/ 3~4

    李家 孝

  • 4(8) (通号 42) 1950.08/新造船価格の低減と鋼材価格に就いて/ 5~8

    亀山 信郎

  • 4(8) (通号 42) 1950.08/鉄鋼価格改訂をめぐる諸問題/ 9~12

    山口 貞一

4(10) (通号 44) 1950.10
  • 目次

  • 4(10) (通号 44) 1950.10/米価の経済的性質/ 1~3

    大川 一司

  • 4(10) (通号 44) 1950.10/農業再生産と米価/ 4~6

    杉村 乾

  • 4(10) (通号 44) 1950.10/消費者の立場からみた米価問題/ 6~7

    奥 むめお

  • 4(10) (通号 44) 1950.10/24年産米の生産費について/ 8~11

    藤波 良雄

4(11) (通号 45) 1950.11
  • 目次

  • 4(11) (通号 45) 1950.11/最近の状勢に対処して日本経済をどうすべきか/ 1~4

    高橋 時男

  • 4(11) (通号 45) 1950.11/硫安価格当面の問題/ 5~7

    原田 富一

  • 4(11) (通号 45) 1950.11/オーバーローンと明年度予算/ 8~9

    西村 正雄

  • 4(11) (通号 45) 1950.11/日本重工業の位置--特に鉄鋼業規模の決定に関連して/ 10~13

    小島 慶三

5(1) (通号 47) 1951.01
  • 目次

  • 5(1) (通号 47) 1951.01/1951年の日本経済はどうあるべきか/ 1~4

    アルバー H.F.

  • 5(1) (通号 47) 1951.01/物価統制に関する断想/ 6~8

    高橋 時男

  • 5(1) (通号 47) 1951.01/本年金融政策の基本課題/ 8~10

    柿沼 幸一郎

  • 5(1) (通号 47) 1951.01/資本蓄積の基本問題/ 11~12

    白木 小一郎

5(2) (通号 48) 1951.02
  • 目次

  • 5(2) (通号 48) 1951.02/今後の物価問題/ 1~2

    熊田 克郎

  • 5(2) (通号 48) 1951.02/本年度の輸入促進対策/ 3~5

    猪谷 善一

  • 5(2) (通号 48) 1951.02/企業の自己資本の蓄積増加対策/ 5~6

    金子 佐一郎

  • 5(2) (通号 48) 1951.02/本年度の日本貿易の動向/ 6~10

    中山 賀博

5(3) (通号 49) 1951.03
  • 目次

  • 5(3) (通号 49) 1951.03/米国に於ける経済統制の実情-〔上〕-/ 1~14

  • 5(3) (通号 49) 1951.03/一九五〇年国防生産法の解説/ 15~20

    近藤 清彦

  • 5(3) (通号 49) 1951.03/綿製品統制の存廃論について/ 21~22

    柿坪 精吾

  • 5(3) (通号 49) 1951.03/スターリング地域との新貿易協定/ 25~27

    檜垣 正忠

5(4) (通号 50) 1951.04
  • 目次

  • 5(4) (通号 50) 1951.04/米国に於ける経済統制の実情-下-/ 1~24

  • 5(4) (通号 50) 1951.04/物価断想--物価の総合施策を/ 25~27

    渡辺 逸亀

  • 5(4) (通号 50) 1951.04/最近における価格統制の問題点/ 28~32

    森谷 要

  • 5(4) (通号 50) 1951.04/インフレに対決する貯蓄運動/ 33~34

    柿沼 幸一郎

5(5) (通号 51) 1951.05
  • 目次

  • 5(5) (通号 51) 1951.05/米国に於ける経済統制の実情-3-/ 1~9

    物価庁第一部調査課 訳,物価庁第一部渉外課 訳

  • 5(5) (通号 51) 1951.05/洋紙の需給事情と価格について/ 10~12

    小野 正人

  • 5(5) (通号 51) 1951.05/アメリカの小売価格/ 13~15

    堀 新助

  • 5(5) (通号 51) 1951.05/鉄鋼業の現状と見透し/ 15~19

    小松 勇五郎

5(6) (通号 52) 1951.06
  • 目次

  • 5(6) (通号 52) 1951.06/我国と米国の物価統制方式の相異点--物価統制令とアメリカの1950年国防生産法との概観的比較/ 2~5

    松本 健幹

  • 5(6) (通号 52) 1951.06/朝鮮動乱後の物価動向/ 6~10

    中島 幸雄

  • 5(6) (通号 52) 1951.06/当面の貿易の諸問題/ 11~14

    鹿子木 昇

  • 5(6) (通号 52) 1951.06/物価の地域的相違について/ 15~17

    尾崎 朝夷

5(7) (通号 53) 1951.07
  • 目次

  • 5(7) (通号 53) 1951.07/宅地価格の性質と住宅問題/ 1~4

    谷 重雄

  • 5(7) (通号 53) 1951.07/新特需と我が国重工業/ 5~11

    原子 恭一

  • 5(7) (通号 53) 1951.07/転換期の物価統制令/ 11~13

    福見 義直

  • 5(7) (通号 53) 1951.07/主食価格の改訂について/ 13~15

    山路 修

5(8) (通号 54) 1951.08
  • 目次

  • 5(8) (通号 54) 1951.08/アメリカの物価と日本の物価/ 1~3

    高橋 時男

  • 5(8) (通号 54) 1951.08/生活水準と生計費の一考察/ 4~6

    江副 邦英

  • 5(8) (通号 54) 1951.08/朝鮮動乱終結の電気機械工業に及ぼす影響/ 7~9

    小島 正夫

  • 5(8) (通号 54) 1951.08/物価・賃金及び生計費の動向/ 10~15

    物価庁調査課

6(1) (通号 57) 1952.01
  • 目次

  • 6(1) (通号 57) 1952.01/経済情勢の概観/ 1~10

  • 6(1) (通号 57) 1952.01/物価・賃金及び生計費の動向/ 10~16

    物価庁調査課

  • 6(1) (通号 57) 1952.01/物価・生計費及び賃金の動向/ 10~16

  • 6(1) (通号 57) 1952.01/海外物価の動向/ 16~18

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Microform

Material Type
雑誌
Title Transcription
ブッカ ジホウ
Volume
[ ]([ ]) (通号 21)-6(1) (通号 57) 19481100-19520100(欠24,29-39,43,55-56/巻次変更あり)
Author Heading
物価庁 ブッカチョウ ( 00706182 )Authorities
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
1948-1952
Publication Date (W3CDTF)
1948-1952
Size
35mm
Place of Publication (Country Code)
JP