巻号(8)-(20) 19490400-19500800

新しい中学校 (8)-(20) 19490400-19500800

雑誌を表すアイコン

新しい中学校

(8)-(20) 19490400-19500800

国立国会図書館請求記号
YA-1115
国立国会図書館書誌ID
000008096353
資料種別
雑誌
出版者
国立国会図書館
出版年
1949-1950
刊行頻度
-
資料形態
マイクロ
ページ数・大きさ等
35mm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

本タイトル等は最新号による原資料の出版者の変更あり

関連資料・改題前後資料

原資料:新しい中学校

書店で探す

目次

(通号 8) 1949.04
  • 目次

  • (通号 8) 1949.04/体罰は何故わるいか--人はそれ自身終局目的である/ 20~26

    志垣 寛

  • (通号 8) 1949.04/民主社会の成立と教育/ 14~17

    関野 豊三

  • (通号 8) 1949.04/わが国の教育費はどうなつているか/ 52~57

    志垣 民郎

  • (通号 8) 1949.04/生徒訓化に対する一つの経験/ 27~32

    永瀬 諭喜

(通号 12) 1949.09
  • 目次

  • (通号 12) 1949.09/教育社会学の本質と課題/ 29~34

    伊藤 輔利

  • (通号 12) 1949.09/我が校に於ける新教育実践の一端/ 17~20

    宇津木 与平

  • (通号 12) 1949.09/水禍を超ゆる村--利島中学校参観記/ 59~62

  • (通号 12) 1949.09/校長の任務と責任--中学校におけるガイダンス/ 35~38

    片山 清一

(通号 13) 1949.10
  • 目次

  • (通号 13) 1949.10/山形県中学校の現況/ 48~53

  • (通号 13) 1949.10/特別教育活動と生徒の躾について/ 17~21

    牛山 栄治

  • (通号 13) 1949.10/特殊教科活動の価値/ 2~9

    志垣 寛

  • (通号 13) 1949.10/我校における特別教科活動の概要/ 22~24

    熊倉 弘

(通号 14) 1949.11
  • 目次

  • (通号 14) 1949.11/人格の社会化/ 47~54

    伊藤 輔利

  • (通号 14) 1949.11/「少年期」の教育/ 36~41

    浅黄 俊次郎

  • (通号 14) 1949.11/シャウプ勧告と教育政策/ 42~46

    安達 健二

  • (通号 14) 1949.11/特殊教育に関する二三の問題/ 7~13

(通号 15) 1950.01
  • 目次

  • (通号 15) 1950.01/教育社会学の現状及び新教育社会学/ 18~21

    伊藤 輔利

  • (通号 15) 1950.01/成増のアメリカン・スクール訪問記--読書指導の見学を主眼とする/ 27-30,33

    森 一郎

  • (通号 15) 1950.01/英国に於ける中学教育/ 2~8

    吉田 昇

  • (通号 15) 1950.01/コア・カリキュラムをめぐりて/ 40~44

    赤井 米吉

(通号 17) 1950.04
  • 目次

  • (通号 17) 1950.04/職業に就く新卒業生の指導/ 38~43

    荏本 太三郎

  • (通号 17) 1950.04/職業家庭科の職業指導/ 44~50

    杉山 一人

  • (通号 17) 1950.04/新しい道徳教育について/ 9~17

    石 三次郎

  • (通号 17) 1950.04/中学校に於ける道徳教育/ 2~8

    海後 宗臣

(通号 18) 1950.05
  • 目次

  • (通号 18) 1950.05/教育人を語る-1-教育学界の人々/ 21~24

    花岡 盤人

  • (通号 18) 1950.05/教科書をどうする?(座談会)/ 52~58

    海後 宗臣 他

  • (通号 18) 1950.05/教科書の在り方・使い方/ 2~8

    片岡 甚太郎

  • (通号 18) 1950.05/キャラクター・エデュケーション--その有効な方法としてのClass-conference・method/ 9~17

    伊藤 輔利

(通号 19) 1950.06
  • 目次

  • (通号 19) 1950.06/教育の限界について--政治現象としての教育/ 36~38

    並木 米一

  • (通号 19) 1950.06/プログレッシーヴ・エデュケーションの本質/ 2~8

  • (通号 19) 1950.06/日本史の教育課程と指導の実際/ 22~36

    東京都保谷中学校

  • (通号 19) 1950.06/読書指導の実際/ 47~52

    松原 元一

(通号 20) 1950.07
  • 目次

  • (通号 20) 1950.07/中学校長諸君に語る/ 2-5

    天野 貞祐

  • (通号 20) 1950.07/中学校と施設/ 15~17

    石川 二郎

  • (通号 20) 1950.07/視察記--現段階に於ける最高標準/ 50~55

  • (通号 20) 1950.07/全日本中学校長第1回理事会及総会記録/ 30~45

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

マイクロ

資料種別
雑誌
タイトル
タイトルよみ
アタラシイ チュウガッコウ
巻次・部編番号
(8)-(20) 19490400-19500800
著者標目
全日本中学校長協会 ゼンニホン チュウガッコウチョウ キョウカイ ( 00782944 )典拠
出版年月日等
1949-1950
出版年(W3CDTF)
1949-1950
大きさ
35mm
出版地(国名コード)
JP