図書
書影

さかなはいつまで食べられる : 衰退する日本の水産業の驚愕すべき現状 (筑波書房ブックレット = Tsukubashobo-booklet. 暮らしのなかの食と農 ; 38)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

さかなはいつまで食べられる : 衰退する日本の水産業の驚愕すべき現状

(筑波書房ブックレット = Tsukubashobo-booklet. 暮らしのなかの食と農 ; 38)

国立国会図書館請求記号
DM615-J2
国立国会図書館書誌ID
000009094423
資料種別
図書
著者
小松正之 著
出版者
筑波書房
出版年
2007.8
資料形態
ページ数・大きさ等
71p ; 21cm
NDC
662.1
すべて見る

資料詳細

要約等:

さかなや食の危機についての動向を報告し、消費者として、国民として、水産業の再生と活性化のために解決策を探る。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

小松 正之 農学博士。独立行政法人水産総合研究センター理事。 東北大学卒。77年農林省入省。米国エール大学院卒。農学博士(東京大学)。 IWC日本政府代表代理、FAO水産委員会議長、水産庁漁場資源課長等を経て、05年より現職。 [主要著書] さかなはいつまで食べられる(提供元: 出版情報登録センター...

書店で探す

目次

  • Ⅰ 序論 いつまで魚が食べられる

  • Ⅱ 乱獲に向かう世界の水産業

  • 世界の水産業は急速に増加/75%の魚が過剰に獲られる/急速に伸びる水産物貿易/世界は魚食ブーム、日本は魚離れ

  • Ⅲ 衰退する日本の水産業

  • 日本の漁業の凋落/下関の水揚はピークの10分の1/塩釜の水揚は無いに等しい/激減した漁業者、半分は60歳以上/これからも減り続ける漁業者/魚の半分は輸入物/ホンマグロも養殖輸入物が半分以上/サケ・エビも輸入物で成り立つ日本の食/国産の養殖物も実は輸入/国産養殖魚の餌の自給率は20%/新しい漁船はもう造られない/漁業の許可も激

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-8119-0319-4
タイトルよみ
サカナ ワ イツマデ タベラレル : スイタイスル ニホン ノ スイサンギョウ ノ キョウガクスベキ ゲンジョウ
著者・編者
小松正之 著
著者標目
小松, 正之, 1953- コマツ, マサユキ, 1953- ( 00804036 )典拠
出版年月日等
2007.8
出版年(W3CDTF)
2007