巻号1-4 19560200-19590700(No.1-11(11枚))

明治大学商学研究所年報 1-4 19560200-19590700(No.1-11(11枚))

雑誌を表すアイコン

明治大学商学研究所年報

1-4 19560200-19590700(No.1-11(11枚))

国立国会図書館請求記号
YA5-2370
国立国会図書館書誌ID
000009219697
資料種別
雑誌
出版者
国立国会図書館
出版年
1956-1959
刊行頻度
-
資料形態
マイクロ
ページ数・大きさ等
105×148mm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

本タイトル等は最新号による

関連資料・改題前後資料

原資料:明治大学商学研究所年報

書店で探す

目次

(通号 1) 1956.02
  • 目次

  • (通号 1) 1956.02/海運に於ける近代化及び合理化資料-1-/ 3~76

    麻生 平八郎

  • (通号 1) 1956.02/日本資本主義における中小工業の地位/ 77~123

    田中 豊喜 他

  • (通号 1) 1956.02/金融資本の再編成と貿易の諸問題/ 125~180

    柴田 政利

  • (通号 1) 1956.02/保険労働に関する一考察/ 181~231

    笠原 長寿

(通号 2) 1957.05
  • 目次

  • (通号 2) 1957.05/最近の海運状況及び政策/ 1~64

    麻生 平八郎

  • (通号 2) 1957.05/割賦販売制度の発達/ 65~102

    林 久吉

  • (通号 2) 1957.05/独立採算制論の最近における展開/ 103~148

    松尾 憲橘

  • (通号 2) 1957.05/戦後の日本資本主義と貿易金融/ 149~187

    柴田 政利

(通号 3) 1958.05
  • 目次

  • (通号 3) 1958.05/アメリカの海上運賃・慣例及び規制方法/ 1~39

    麻生 平八郎

  • (通号 3) 1958.05/J.M.ケインズと貨幣数量説/ 41~74

    望月 信

  • (通号 3) 1958.05/有効需要の原理と供給函数/ 75~125

    桜井 一郎

  • (通号 3) 1958.05/戦後日本資本主義の経済循環の一様相--主として金融・財政との関連において/ 127~162

    柴田 政利

(通号 4) 1959.07
  • 目次

  • (通号 4) 1959.07/経済成長と金融政策/ 1~44

    小牧 正道

  • (通号 4) 1959.07/中国における過渡期の生産力と生産関係序説/ 45~74

    清水 義汎

  • (通号 4) 1959.07/貨幣の理論と所得分析/ 75~160

    桜井 一郎

  • (通号 4) 1959.07/両毛鉄道会社の経営史的研究/ 161~207

    石井 常雄

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

マイクロ

資料種別
雑誌
タイトルよみ
メイジ ダイガク ショウガク ケンキュウジョ ネンポウ
巻次・部編番号
1-4 19560200-19590700(No.1-11(11枚))
著者標目
明治大学商学研究所 メイジ ダイガク ショウガク ケンキュウジョ
出版年月日等
1956-1959
出版年(W3CDTF)
1956-1959
大きさ
105×148mm
出版地(国名コード)
JP