巻号1(1) (通号 1)-2(5) (通号 11) 19510700-19520500(欠2(2))

舞台展望 1(1) (通号 1)-2(5) (通号 11) 19510700-19520500(欠2(2))

雑誌を表すアイコン

舞台展望

1(1) (通号 1)-2(5) (通号 11) 19510700-19520500(欠2(2))

国立国会図書館請求記号
YA-1992
国立国会図書館書誌ID
000009244310
資料種別
雑誌
出版者
国立国会図書館
出版年
1951-1952
刊行頻度
-
資料形態
マイクロ
ページ数・大きさ等
35mm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

本タイトル等は最新号による

関連資料・改題前後資料

原資料:舞台展望

書店で探す

目次

1(1) 1951.07
  • 目次

  • 1(1) 1951.07/紐育日記抄/ 26~28

    中村 祐吉

  • 1(1) 1951.07/「松竹新喜劇」を見て--南座六月劇評/ 58~59

    井上 甚之助

  • 1(1) 1951.07/くるみ座と--大阪公演評/ 62

    辻部 政太郎

  • 1(1) 1951.07/一代男対河童--六月の大劇と宝塚/ 60~61

    中西 武夫

(通号 2) 1951.08
  • 目次

  • (通号 2) 1951.08/劇団「新潮」京都公演/ 33~34

    桂田 重治

  • (通号 2) 1951.08/制作劇場と「塵境」/ 26~27

    升屋 治三郎

  • (通号 2) 1951.08/劇団制作劇場のこと/ 24~25

    道井 直次

  • (通号 2) 1951.08/那裡・這裡--梨園落穂集/ 31~32

    平田 三治

(通号 3) 1951.09
  • 目次

  • (通号 3) 1951.09/関西オペラのめざすもの/ 33~35

    中西 武夫

  • (通号 3) 1951.09/愛と死の戯れ--俳優座評/ 53

    梅木 重信

  • (通号 3) 1951.09/南座の若手花形/ 50~51

    高谷 伸

  • (通号 3) 1951.09/大劇「夏のおどり」評/ 51~52

    中西 武夫

(通号 4) 1951.10
  • 目次

  • (通号 4) 1951.10/大劇「歌舞伎おどり」評/ 64~65

    平田 三治

  • (通号 4) 1951.10/中座の"新潮"第二回公演/ 66~67

    河原 吉弥

  • (通号 4) 1951.10/「松竹新喜劇」漫評--新秋九月の南座を見て/ 65~66

    渡辺 美義

  • (通号 4) 1951.10/桟敷のある風景--九月の大阪歌舞伎座評/ 62~64

    武智 鉄二

(通号 5) 1951.11
  • 目次

  • (通号 5) 1951.11/メニューヒンを聴いて/ 39~40

    中村 良治

  • (通号 5) 1951.11/京舞井上流の本行もの--芸林閑話-4-/ 8~10

    片山 博通

  • (通号 5) 1951.11/名古屋おどり--御園座を見て/ 35~36

    田村 章作

  • (通号 5) 1951.11/「秋のおどり」--十月の大劇評/ 34~35

    平田 三治

(通号 6) 1951.12
  • 目次

  • (通号 6) 1951.12/貧しい芸術祭参加作品--東京劇信/ 38~40

    仁村 美津夫

  • (通号 6) 1951.12/顔見世に寄す/ 1~10

    白井 信太郎 他

  • (通号 6) 1951.12/顔見世狂言解説/ 22~27

    武智 鉄二,高谷 伸

  • (通号 6) 1951.12/顔見世に活躍した関西俳優たち/ 20~21

    堂本 寒星

(通号 6別冊附録) 1951.12
  • 目次

  • (通号 6別冊附録) 1951.12/昭和顔見世二十五年史/ 1~22

2(1) 1952.01
  • 目次

  • 2(1) 1952.01/「関西オペラ」の将来性--「椿姫」再評/ 53

    辻部 政太郎

  • 2(1) 1952.01/関西演劇界の回顧と希望(座談会)/ 4~8

    菱田 正男 他

  • 2(1) 1952.01/「崑崙山の人々」と「稲妻」--文学座十二月関西公演評/ 55

    升屋 治三郎

  • 2(1) 1952.01/すぐれた色彩感覚と終幕の興趣--俳優座・青年劇場「オセロウ」評/ 52~53

    辻部 政太郎

2(3) 1952.03
  • 目次

  • 2(3) 1952.03/「花伝書」抄解-1-/ 30~31

    片山 博通

  • 2(3) 1952.03/黙阿弥展を観る/ 20~21

    金井 紫雲

  • 2(3) 1952.03/オペラ「夕鶴」評/ 51~52

    張 源祥

  • 2(3) 1952.03/酔どれ放談-2-/ 32~33

    渋谷 天外

2(4) 1952.04
  • 目次

  • 2(4) 1952.04/「花伝書」抄解-2-/ 14~15

    片山 博通

  • 2(4) 1952.04/新国劇三十五周年--京都南座三月興行評/ 50~51

    山本 修二

  • 2(4) 1952.04/美しき未亡人--あひるの玉子--三月の新喜劇/ 52~53

    鷲谷 樗風

  • 2(4) 1952.04/新国劇今昔物語-2-/ 42~44

    浜田 右二郎

2(5) 1952.05
  • 目次

  • 2(5) 1952.05/演劇雑誌の歴史--茶ばなし風に/ 32~36

    利倉 幸一

  • 2(5) 1952.05/「花伝書」抄解-3-/ 40~45

    片山 博通

  • 2(5) 1952.05/江戸歌舞伎狂言/ 12~14

    戸板 康二

  • 2(5) 1952.05/都踊の「忠臣蔵」/ 84~85

    三室 騰

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

マイクロ

資料種別
雑誌
タイトル
タイトルよみ
ブタイ テンボウ
巻次・部編番号
1(1) (通号 1)-2(5) (通号 11) 19510700-19520500(欠2(2))
著者標目
舞台展望社 ブタイ テンボウシャ
出版年月日等
1951-1952
出版年(W3CDTF)
1951-1952
大きさ
35mm
出版地(国名コード)
JP