本文に飛ぶ
巻号(1)-(4) 19500600-19521200

電気通信大学学報 (1)-(4) 19500600-19521200 理工学編

雑誌を表すアイコン

電気通信大学学報. 理工学編

(1)-(4) 19500600-19521200

国立国会図書館請求記号
YA-1670
国立国会図書館書誌ID
000009255612
資料種別
雑誌
出版者
国立国会図書館
出版年
1950-1952
刊行頻度
-
資料形態
マイクロ
ページ数・大きさ等
35mm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

本タイトル等は最新号による1号から7号までの原資料の本タイトル: 電気通信大学学報原資料の出版地の変更あり...

書店で探す

目次

提供元:国立国会図書館ヘルプページへのリンク
(通号 1) 1950.06
  • 目次

  • (通号 1) 1950.06/時間の論理/ 1~14

    未木 剛博

  • (通号 1) 1950.06/戰後わが国における歴史理論/ 15~29

    太田 秀通

  • (通号 1) 1950.06/技術と社会-一つの経済社会学的考察-/ 31~40

    天沢 不二郎

  • (通号 1) 1950.06/近代株式会社と支配経営権の所在/ 41~49

    松波 港三郎

(通号 2) 1950.12
  • 目次

  • (通号 2) 1950.12/数種の論理体系について/ 223~236

    末木 剛博

  • (通号 2) 1950.12/ソクラテス復原の問題によせて/ 237~250

    太田 秀通

(3) 1951.12
  • 目次

  • (3) 1951.12/社会学の素材--歴史的対象および心理的対象の二三について/ 25~40

    真板 一郎

  • (3) 1951.12/論理体系の一般的性質について/ 1~24

    末木 剛博

  • (3) 1951.12/双有理変換について/ 41~59

    渡部 重勝

  • (3) 1951.12/回路網理論における一つの位相幾何学的問題/ 60~69

    渡部 重勝,尾山 孝一

(通号 4) 1952.12
  • 目次

  • (通号 4) 1952.12/2値およびn値体系の形成-1-/ 1~24

    末木 剛博

  • (通号 4) 1952.12/フインスラー空間における相似変換/ 69~70

    高野 一夫

  • (通号 4) 1952.12/若干の射影的性質について-4-/ 71~99

    松本 夏雄

  • (通号 4) 1952.12/核磁気共鳴吸収の化学への応用-2-/ 106

    藤原 鎮男,林 昭一

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

マイクロ

資料種別
雑誌
タイトルよみ
デンキ ツウシン ダイガク ガクホウ
巻次・部編番号
(1)-(4) 19500600-19521200
部編名
理工学編
著者標目
電気通信大学 デンキ ツウシン ダイガク ( 00277885 )典拠
出版年月日等
1950-1952
出版年(W3CDTF)
1950-1952
大きさ
35mm