図書
書影

夜食の文化誌 (青弓社ライブラリー ; 62)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

夜食の文化誌

(青弓社ライブラリー ; 62)

国立国会図書館請求記号
GD51-J71
国立国会図書館書誌ID
000010670937
資料種別
図書
著者
西村大志 編著
出版者
青弓社
出版年
2010.1
資料形態
ページ数・大きさ等
237p ; 19cm
NDC
383.81
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

並列シリーズ名: Seikyusha library

資料詳細

内容細目:

「夜食」と階層 / 西村大志 著路地裏の夜食史 / 近森高明 著ラーメン史を「夜」から読む / 右田裕規 著...

要約等:

ラーメン、おにぎり、焼きそば、うどん、スナック菓子……。受験勉強や夜型生活になくてはならない夜食は、どのようにして全国に普及してきて、一つの文化として成熟したのか。文化的・歴史的な過程をたどりながら、夜食と日本人との関係に鋭く斬り込む。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

西村 大志 1973年、兵庫県生まれ。広島大学大学院教育学研究科専任講師、博士(文学)。専攻は文化社会学、日本研究。著書に『小学校で椅子に座ること』(国際日本文化研究センター)、共著に『性欲の文化史1』(講談社)、『戦後日本の大衆文化』(昭和堂)など。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

  • 序章 「夜食」の文化研究事始め 西村大志

  • 1 この本の向かうところ

  • 2 「夜食」という前提

  • 3 各章の紹介

  • 第1章 「夜食」と階層──落語から考える 西村大志

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7872-3307-3
タイトル
タイトルよみ
ヤショク ノ ブンカシ
著者・編者
西村大志 編著
シリーズタイトル
著者標目
西村, 大志, 1973- ニシムラ, ヒロシ, 1973- ( 00992957 )典拠
出版事項
出版年月日等
2010.1
出版年(W3CDTF)
2010