図書
書影

マンダラバイブル : 聖なる形"マンダラ・シンボル"活用ガイドの決定版

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

マンダラバイブル : 聖なる形"マンダラ・シンボル"活用ガイドの決定版

国立国会図書館請求記号
Y86-J1365
国立国会図書館書誌ID
023325946
資料種別
図書
著者
マドンナ・ゴーディング 著ほか
出版者
ガイアブックス
出版年
2012.1
資料形態
ページ数・大きさ等
399p ; 17cm
NDC
147.7
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

原タイトル: The mandala bible索引あり

資料詳細

要約等:

世界中の文化に存在する全体性をあらわすシンボル、マンダラ。その起源や意味、図柄をわかりやすく解説するとともに、心の健康と幸福を得るために実践的なマンダラ活用法を伝授する。すぐに使えるマンダラ塗り絵40点付き。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

マドンナ・ゴーディング 12年以上にわたって仏教研究に取り組むほか、太極拳や気功にも精通している。特にチベット仏教や東洋医学に造詣が深い。著書に『瞑想バイブル』『シンボルの謎バイブル』『ワンランクアップシリーズ 実践 瞑想』(いずれも産調出版)など多数。石井礼子 青山学院大学文学部英米文学科卒業。訳...

書店で探す

目次

  • はじめに

  • “マンダラ”とは何か?/なぜマンダラが必要なのか?/宇宙のシンボルとしての円/マンダラを示す原子/自然界の円/細胞とマンダラ/庭の中のマンダラ/動物界のマンダラ/マンダラとしての地球/マンダラを描く気象パターン/人体とマンダラ/ライフサイクルをあらわすマンダラ/時を刻むマンダラ/太陽系のマンダラ/マンダラとしての月/[エクササイズ]月のサイクルを観察する/月と潮の満ち引き/文化に登場する輪の形/マンダラと渦巻き/神聖な建物における円/聖なる踊りと巡行/ラビリンスとマンダラ

  • マンダラ塗り絵の用い方

  • マンダラ用の日記を準備する/余暇のため、癒しのため、自己変革のため、マンダラの色を塗る/マンダラの塗り方/マンダラの色の意味/中国とヒンドゥー文化の色彩シンボル/マンダラのための場所を用意する

  • 洞察と癒しを求めてマンダラの色を塗る

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

近畿

四国

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-88282-820-4
タイトルよみ
マンダラ バイブル : セイナル カタチ マンダラ シンボル カツヨウ ガイド ノ ケッテイバン
著者・編者
マドンナ・ゴーディング 著
石井礼子 訳
出版年月日等
2012.1
出版年(W3CDTF)
2012
数量
399p