図書
書影

ほっかいどうお菓子グラフィティー

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

ほっかいどうお菓子グラフィティー = confectionery graffiti in Hokkaido

国立国会図書館請求記号
DL698-J123
国立国会図書館書誌ID
023344279
資料種別
図書
著者
塚田敏信 著
出版者
亜璃西社
出版年
2012.2
資料形態
ページ数・大きさ等
239p ; 19cm
NDC
588.3
すべて見る

資料詳細

要約等:

お菓子博士の著者が全道から選んだ、明治~昭和の懐かしスイーツ58品がずらり。誕生ドラマから味の秘密までを明かすドサンコ本。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

塚田 敏信 1950年赤平市生まれ、北海道大学法学部卒。札幌篠路高校教諭等を経て現在札幌大谷学園講師。まち文化研究所主宰および銭湯倶楽部代表として、各地でまち文化講座を開催している。著書に『いらっしゃい北の銭湯』(北海道新聞社)、『小樽の建築探訪』『むらの生活―北海道から富山へ』(共著・北海道新聞社...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • Ⅰ.明治のお菓子

  • 五勝手屋羊羹(明治初期・江差)/酒まんぢう(明治13年・小樽)/えべつまんじゅう(明治18年・江別)/丸井榮餅(明治33年・函館)/煉化もち(明治34年・江別)/旭豆(明治35年・旭川)/トンネル餅(明治37年・共和)/大沼だんご(明治38年・七飯)/バナナ饅頭(明治38年・池田)/三色だんご(明治38年・函館)/月寒あんぱん(明治39年・札幌)/柳もち(明治39年・札幌)/澤の露(明治44年・小樽)

  • Ⅱ.大正のお菓子

  • ウロコダンゴ(大正2年・深川)/湯の香ひょうたん飴(大正3年・登別)/大甞飴(大正4年・栗山)/バターせんべい(大正8年・札幌市)/ビタミンカステーラ(大正10年・旭川)/日本一きびだんご(大正12年・栗山)/フルヤミルクキャラメル(大正14年・札幌)/どらやき(大正後期・函館)

  • Ⅲ.昭和前期(戦前)のお菓子

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア

資料種別
図書
ISBN
978-4-900541-95-5
タイトルよみ
ホッカイドウ オカシ グラフィティー
著者・編者
塚田敏信 著
著者標目
塚田, 敏信, 1950- ツカダ, トシノブ, 1950- ( 00711491 )典拠
出版年月日等
2012.2
出版年(W3CDTF)
2012
数量
239p