図書
書影

もうひとつの道 : 競争から共生へ (追跡ルポルタージュシリーズ「少年たちの未来」 ; 6)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

もうひとつの道 : 競争から共生へ

(追跡ルポルタージュシリーズ「少年たちの未来」 ; 6)

国立国会図書館請求記号
FA5-J81
国立国会図書館書誌ID
023970449
資料種別
図書
著者
横川和夫 著
出版者
駒草出版ダンク出版事業部
出版年
2012.10
資料形態
ページ数・大きさ等
382p ; 19cm
NDC
371.5
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

共同通信社 1990年刊の加筆修正

資料詳細

要約等:

荒廃しきった日本の学校教育。子どもたちの未来を取り戻す「再生の鍵」とは何か(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

横川 和夫 1937年、小樽市生まれ。60年、共同通信社入社。72年に文部省(現文科省)を担当して学校教育のあり方に疑問を感じ、教育問題、学校や家庭から疎外された少年少女、さらには家族の問題を中心に、日本社会の矛盾が表出する現場を一貫して追い続けてきた。論説兼編集委員を経て現在はフリー・ジャーナリス...

書店で探す

目次

  • まえがき

  • 第1章 シュタイナー学校4年B組

  • 祈りから始まる授業/先生から贈られた言葉/ネズミは"胴体動物"/ファンタジーのような水彩画/気の流れを踊るダンスも/評価は記述式の通信簿/力は他人のために使う/手仕事で培われた創造力/仲間の支えで危機克服/先生自身も人間的に成長/シュタイナー思想知らぬ親/教師と親が白熱論議/生徒たちから直訴の手紙/発達に合わせた教育を

  • 第2章 不登校の軌跡

  • シュタイナーを授業/疑問持たぬ学生たち/希薄な親の教育権意識/貧乏だからと卑下するな/人生は高校で決まらない/教師としては最低と抗議/言葉によって堕落もする/職業訓練大学校の教官に/日本でどう実践するか/発達段階に合った教育/シュタイナー教育を実践/言葉でなく体験で学ぶ/勉強の仕方に違い/子どもの観察が中心の教育実習/授業にノウハウなし

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

東海・北陸

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-905447-06-1
タイトルよみ
モウ ヒトツ ノ ミチ : キョウソウ カラ キョウセイ エ
著者・編者
横川和夫 著
著者標目
横川, 和夫, 1937- ヨコカワ, カズオ, 1937- ( 00109630 )典拠
出版年月日等
2012.10
出版年(W3CDTF)
2012