図書
書影

算数・数学教育における数学的活動による学習過程の構成 : 数学化原理と表現世界、微分積分への数量関係・関数領域の指導

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

算数・数学教育における数学的活動による学習過程の構成 = Mathematization for Mathematics Education : 数学化原理と表現世界、微分積分への数量関係・関数領域の指導

国立国会図書館請求記号
FC88-L144
国立国会図書館書誌ID
026103729
資料種別
図書
著者
礒田正美 著
出版者
共立出版
出版年
2015.2
資料形態
ページ数・大きさ等
430p ; 22cm
NDC
375.41
すべて見る

資料詳細

要約等:

数学はいかに形成され,どのように発展していくのか。数学発生の本性に対する問いは数学者,科学哲学者,数学史家の考察対象として取り上げられてきた。その解答は,学校数学では何をいかに教えるべきかを考える際の基準として尊重されてきた。そして,その発生の本性を表すために,先人は数学的活動や数学化などの語彙で数...

書店で探す

目次

  • 第1章 数学化の規定

  • 第1節 本研究における活動観

  • 第2節 数学化が求められる背景

  • 第3節 数学化に対する諸説とFreudenthalの数学化

  • 第4節 数学化の規定とそのための水準要件

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

東海・北陸

近畿

中国

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-320-11102-8
タイトルよみ
サンスウ スウガク キョウイク ニ オケル スウガクテキ カツドウ ニ ヨル ガクシュウ カテイ ノ コウセイ
著者・編者
礒田正美 著
著者標目
礒田, 正美, 1959- イソダ, マサミ, 1959- ( 00220893 )典拠
出版年月日等
2015.2
出版年(W3CDTF)
2015
数量
430p