書店で探す
目次
課題の設定<br/> Ⅰ 研究史の概観<br/> 1古代・中世/2近世/3近代/4現代<br/> Ⅱ 論点と課題<br/> Ⅲ 君主号とイデオロギー<br/> Ⅳ 本書の構成<br/> 結 言<br/> 〔コラム〕近代化と君主号<br/><br/>第一部 自律的支配の形成<br/>第一章 倭王武の上表文と文字表記<br/> 問題の所在<br/> Ⅰ 上表文の作成者<br/> Ⅱ 上表文奉呈の背景<br/> Ⅲ 東アジアにおける人名表記<br/> Ⅳ 武とワカタケル<br/> 結 言<br/><br/>第二章 倭国における南朝官爵の史的意義―叙任権と叙爵権を中心に―<br/> 問題の所在<br/> Ⅰ 五世紀東アジアにおける中国官爵<br/> 1高句麗の中国官爵/2百済の中国官爵<br/> 3倭国の中国官爵/4小結 ―東アジアにおける政権構成―<br/> Ⅱ 府官制の実体<br/> Ⅲ 王族と有力豪族<br/> 結 言<br/> 〔コラム〕倭国王と倭王<br/>第三章 倭国における「天下」観念<br/> 問題の所在<br/> Ⅰ 「天下」概念の創出と展開<br/> 1金石文における「天下」/2文献における「天下」<br/> Ⅱ 東アジア諸国の「天下」とその比較<br/> 1中国の天下/2朝鮮における「天下」<br/> 3倭国の「天下」とその特質<br/> Ⅲ 冊封体制からの離脱<br/> Ⅳ 「治天下」の共同性<br/> 結 言<br/><br/>第二部 古代天皇制への道程<br/>第四章 推古朝における君主号の定立<br/> 問題の所在<br/> Ⅰ 遣隋使の派遣回数<br/> Ⅱ 推古朝「天皇」号成立説と遣隋使<br/> Ⅲ 外交と君主号<br/> 結 言<br/><br/>第五章 天智「称制」考<br/> 問題の所在<br/> Ⅰ 称制について<br/> 1中国の称制/2日本の称制<br/> Ⅱ 天智「称制」の特異性<br/> Ⅲ 治天下王から治天下天皇へ<br/> 1白村江直前における倭国と百済<br/> 2王朝建国と多重即位<br/> 3天智の多重即位<br/> Ⅳ 天武朝「天皇」号成立説をめぐって<br/> 1「皇弟」について/2天武朝における君主号<br/> 結 言<br/> 〔コラム〕日本国号<br/><br/>第六章 令制君主号の史的前提―「天子」号を中心に―<br/> 問題の所在<br/> Ⅰ 日唐律令法の比較<br/> Ⅱ 律令「天子」の称号的論理<br/> Ⅲ 天孫から皇孫へ<br/> 結 言<br/><br/>第七章 華夷秩序の形成と方位認識<br/> 問題の所在<br/> Ⅰ 夷狄認識の体系化<br/> Ⅱ 「中華」意識の発現<br/> Ⅲ 華夷秩序以前の方位認識<br/> 結 言<br/> 〔コラム〕日常の名称<br/><br/>終章 大宝律令の成立と遣唐使派遣<br/> 総 括<br/> Ⅰ 大宝律令携行問題をめぐって<br/> Ⅱ 節刀の成立<br/> Ⅲ 大宝遣唐使派遣の意義<br/> 展 望<br/><br/>あとがき/索引/初出一覧
全国の図書館の所蔵
国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。
所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください
関東
茨城県立図書館
紙- 210.3/コウ/
埼玉県立熊谷図書館
紙- 288.41-ニホ
- 102892783
千葉県立東部図書館
紙- 2103/ 994/
- 2102689678
東京都立中央図書館
紙- 210.30-5731-2015
- 7105744530
横浜市立図書館
紙- 288.4
- 2053780884
書店で探す
出版書誌データベース から購入できる書店を探す
『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。
別の方法で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 図書
- ISBN
- 978-4-8406-2602-6
- タイトルよみ
- ニホン コダイ クンシュゴウ ノ ケンキュウ : ワコクオウ テンシ テンノウ
- 著者・編者
- 河内春人 著
- 出版年月日等
- 2015.2
- 出版年(W3CDTF)
- 2015
- 数量
- 446,20p