図書
Image

日本古代君主号の研究 : 倭国王・天子・天皇

Icons representing 図書
The cover of this title could differ from library to library. Link to Help Page

日本古代君主号の研究 : 倭国王・天子・天皇

Call No. (NDL)
GB163-L84
Bibliographic ID of National Diet Library
026184070
Material type
図書
Author
河内春人 著
Publisher
八木書店古書出版部
Publication date
2015.2
Material Format
Paper
Capacity, size, etc.
446,20p ; 22cm
NDC
210.3
View All

Detailed bibliographic record

Contents:

日本古代史における君主号研究倭王武の上表文と文字表記倭国における南朝官爵の史的意義...

Summary, etc.:

中国との外交交渉で名のった称号を手がかりに君主を頂点とした古代天皇制の成立を明らかにする! <br/>(Provided by: 出版情報登録センター(JPRO))

Author introduction:

河内 春人 1970年、東京都生まれ。1993年、明治大学文学部卒業。2000年、明治大学大学院博士後期課程中退。2002年、日本学術振興会特別研究員(PD)。現在、明治大学文学部・立教大学文学部兼任講師。(Provided by: 出版情報登録センター(JPRO))

Search by Bookstore

Table of Contents

  • 課題の設定<br/> Ⅰ 研究史の概観<br/>   1古代・中世/2近世/3近代/4現代<br/> Ⅱ 論点と課題<br/> Ⅲ 君主号とイデオロギー<br/> Ⅳ 本書の構成<br/> 結  言<br/> 〔コラム〕近代化と君主号<br/><br/>第一部 自律的支配の形成<br/>第一章 倭王武の上表文と文字表記<br/> 問題の所在<br/> Ⅰ 上表文の作成者<br/> Ⅱ 上表文奉呈の背景<br/> Ⅲ 東アジアにおける人名表記<br/> Ⅳ 武とワカタケル<br/> 結  言<br/><br/>第二章 倭国における南朝官爵の史的意義―叙任権と叙爵権を中心に―<br/> 問題の所在<br/> Ⅰ 五世紀東アジアにおける中国官爵<br/>  1高句麗の中国官爵/2百済の中国官爵<br/>  3倭国の中国官爵/4小結 ―東アジアにおける政権構成―<br/> Ⅱ 府官制の実体<br/> Ⅲ 王族と有力豪族<br/> 結  言<br/> 〔コラム〕倭国王と倭王<br/>第三章 倭国における「天下」観念<br/> 問題の所在<br/> Ⅰ 「天下」概念の創出と展開<br/>  1金石文における「天下」/2文献における「天下」<br/> Ⅱ 東アジア諸国の「天下」とその比較<br/>  1中国の天下/2朝鮮における「天下」<br/>  3倭国の「天下」とその特質<br/> Ⅲ 冊封体制からの離脱<br/> Ⅳ 「治天下」の共同性<br/> 結  言<br/><br/>第二部 古代天皇制への道程<br/>第四章 推古朝における君主号の定立<br/> 問題の所在<br/> Ⅰ 遣隋使の派遣回数<br/> Ⅱ 推古朝「天皇」号成立説と遣隋使<br/> Ⅲ 外交と君主号<br/> 結  言<br/><br/>第五章 天智「称制」考<br/> 問題の所在<br/> Ⅰ 称制について<br/>  1中国の称制/2日本の称制<br/> Ⅱ 天智「称制」の特異性<br/> Ⅲ 治天下王から治天下天皇へ<br/>  1白村江直前における倭国と百済<br/>  2王朝建国と多重即位<br/>  3天智の多重即位<br/> Ⅳ 天武朝「天皇」号成立説をめぐって<br/>  1「皇弟」について/2天武朝における君主号<br/> 結  言<br/> 〔コラム〕日本国号<br/><br/>第六章 令制君主号の史的前提―「天子」号を中心に―<br/> 問題の所在<br/> Ⅰ 日唐律令法の比較<br/> Ⅱ 律令「天子」の称号的論理<br/> Ⅲ 天孫から皇孫へ<br/> 結  言<br/><br/>第七章 華夷秩序の形成と方位認識<br/> 問題の所在<br/> Ⅰ 夷狄認識の体系化<br/> Ⅱ 「中華」意識の発現<br/> Ⅲ 華夷秩序以前の方位認識<br/> 結  言<br/> 〔コラム〕日常の名称<br/><br/>終章 大宝律令の成立と遣唐使派遣<br/> 総  括<br/> Ⅰ 大宝律令携行問題をめぐって<br/> Ⅱ 節刀の成立<br/> Ⅲ 大宝遣唐使派遣の意義<br/> 展  望<br/><br/>あとがき/索引/初出一覧

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

Kanto

  • 鳥取県立図書館

    Paper
    Call No.:
    288.4-コウチ-一般H
    Book Registration Number:
    119863821
  • 岡山県立図書館

    Paper
    Call No.:
    210.3/コウ16/
    Book Registration Number:
    0013230586
  • 福岡県立図書館

    Paper
    Call No.:
    210-3-1516
    Book Registration Number:
    1108285612
  • 佐賀県立図書館

    Paper
    Call No.:
    210.3/KO15
    Book Registration Number:
    115574972
  • 熊本県立図書館

    Paper
    Call No.:
    210.3-コ
    Book Registration Number:
    0140564501
  • 大分県立図書館

    Paper
    Call No.:
    210.3-2015
    Book Registration Number:
    00014063697
  • CiNii Research

    Search Service
    Paper
    You can check the holdings of institutions and databases with which CiNii Research is linked at the site of CiNii Research.

Search by Bookstore

Publication bibliographic database Books Find a bookstore where you can purchase books from

Books is a database of the publishing industry with information provided by publishers. You can search for currently available paperbacks and eBooks.

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Paper

Material Type
図書
ISBN
978-4-8406-2602-6
Title Transcription
ニホン コダイ クンシュゴウ ノ ケンキュウ : ワコクオウ テンシ テンノウ
Author/Editor
河内春人 著
Author Heading
河内, 春人 コウチ, ハルヒト ( 01236044 )Authorities
Publication Date
2015.2
Publication Date (W3CDTF)
2015
Extent
446,20p