本文に飛ぶ
図書

岐阜県のカキ : 生活樹としての屋敷柿とかかわった暮らしの歴史

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

岐阜県のカキ : 生活樹としての屋敷柿とかかわった暮らしの歴史

国立国会図書館請求記号
RB171-L5
国立国会図書館書誌ID
027667092
資料種別
図書
著者
石垣和義 著
出版者
樹林舎
出版年
2016.10
資料形態
ページ数・大きさ等
455p ; 19cm
NDC
625.4
すべて見る

資料詳細

要約等:

これほどまでに衣、食、住にわたり生活に密着している木はあるだろうか-。岐阜県の屋敷柿の品種、特性から栽培方法、利用、加工法、料理法、民話、民間療法までを紹介。著者の長年にわたる調査で、カキ文化の魅力に迫る。(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

石垣 和義 石垣和義 昭和12年関市に生まれる。岐阜県中山間地農業試験場長、岐阜県農業大学校副校長を歴任し、現在は樹木医。また岐阜市カキ共販振興会会長を務める。著書に『岐阜県の桜 —各地の桜を訪ねて—』『岐阜県の桜 —よもやま話—』など。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

障害者向け資料で読む

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

東海・北陸

四国

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア

資料種別
図書
ISBN
978-4-908627-04-0
タイトルよみ
ギフケン ノ カキ : セイカツジュ ト シテ ノ ヤシキガキ ト カカワッタ クラシ ノ レキシ
著者・編者
石垣和義 著
著者標目
石垣, 和義, 1937- イシガキ, カズヨシ, 1937- ( 00301843 )典拠
出版年月日等
2016.10
出版年(W3CDTF)
2016
数量
455p