図書

『青色本』を掘り崩す : ウィトゲンシュタインの誤診 (講談社学術文庫 ; 2449)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

『青色本』を掘り崩す : ウィトゲンシュタインの誤診

(講談社学術文庫 ; 2449)

国立国会図書館請求記号
HD31-L20
国立国会図書館書誌ID
028791622
資料種別
図書
著者
永井均 [著]
出版者
講談社
出版年
2018.2
資料形態
ページ数・大きさ等
311p ; 15cm
NDC
134.97
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

「ウィトゲンシュタインの誤診」(ナカニシヤ出版 2012年刊)の改題

資料詳細

要約等:

「私は他者の痛みを感じることはできないか」――この有名な問題を皮切りに、著者がウィトゲンシュタインと切り結ぶ魅惑の哲学!(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

永井 均 1951年生まれ。慶應大学大学院文学研究科博士課程単位取得。現在、日本大学教授。専攻は、哲学、倫理学。著書に、『〈私〉の存在の比類なさ』(講談社学術文庫)、『転校生とブラックジャック』『改訂版 なぜ意識は実在しないのか(以上、岩波現代文庫)、『翔太と猫のインサイトの夏休み』(ちくま学芸文庫...

書店で探す

目次

  • はじめに 1 哲学における達成とは 2 私的体験が素材となって実在が構成されていると言いたい誘惑 3 語は対比項なしには使われえないか 4 ただ私自身の体験だけが実在すると言いたい誘惑 5 だが他人も「まったく同じこと」が言える 6 世界の素材としてのエーテル状の私的体験 7 ウィトゲンシュタイン的独我論 8 ウィトゲンシュタイン的独我論の永井的拡張(付・コウモリだったらどんなかな) 9 私と世界をつなぐすべての出発点 10 「自分の感覚を記述するのに回り道をせざるをえない」 11 安倍晋三の目のまわりの黒あざの絵は実物の黒あざと照合できる 12 「このゲームにゴールはない」 13 私と他人が身体の部分を共有した場合 14 二冊の本は同じ色であることができない 15 私が痛いとき私はそれを知っている 16 私は彼の痛みを文法的に感じることができない 17 文法に対する不満? 18 「無意識的な考え」という表現 19 日常言語に対する不満vs.言語そのものからの余剰 20 自痛み─他痛みvs.実痛み─虚痛み 21 「この紙はあこくない」 22 「私の頭を彼の頭の中に突き刺して……」 23 独我論と記憶──偶丸奇森の思考実験 24 幾何学的な目と幾何学的な記憶 25 「つねに」と「いつであれ」、そして独今論との類比 26 「用は足りる」が「理解できてはならない」 27 「白のキングに紙の冠をかぶせる」 28 「歩きながら周りを見まわすときには……」 29 「私」の客体用法と主体用法 30 個々の身体に口がついていることの意義 31 痛みを感じている人は口から泣き声を出している人か? 32 表出説を使用説につなぐ 33 感覚与件は存在するか 34 独我論的指示の構造 35 「文字盤を針に固定して一緒に回るようにしてしまった」 36 二つの思考が拮抗している 37 「私はここにいる」という形而上学的驚き 38 今だ! 39 身体は痛みを感じうるか 40 心という観念の起源

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-06-292449-8
タイトルよみ
アオイロボン オ ホリクズス : ウィトゲンシュタイン ノ ゴシン
著者・編者
永井均 [著]
シリーズタイトル
著者標目
永井, 均, 1951- ナガイ, ヒトシ, 1951- ( 00160546 )典拠
出版事項
出版年月日等
2018.2
出版年(W3CDTF)
2018