図書
書影

睡眠学の権威が解き明かす眠りの新常識

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

睡眠学の権威が解き明かす眠りの新常識

国立国会図書館請求記号
Y75-L7348
国立国会図書館書誌ID
028829699
資料種別
図書
著者
内山真 著
出版者
KADOKAWA
出版年
2018.3
資料形態
ページ数・大きさ等
191p ; 19cm
NDC
498.36
すべて見る

資料詳細

要約等:

最新快眠術をアドバイス。睡眠不足で認知症にならない。スマホを見ても不眠にならない。安眠をもたらす部屋の色はない。50歳を過ぎると男と女で睡眠の質は大きく変わるetc.etc.驚くべき新事実が続々!(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

内山 真 1980年、東北大学医学部卒業、東京医科歯科大学精神神経科研修医。91年、現・国立精神・神経医療研究センター室長、92~93年、ドイツ・ヘファタ神経学病院の睡眠障害研究施設に留学、同センター部長を経て、2006年より日本大学医学部精神医学系主任教授。著書に、『名医が教える不眠症に打ち克つ本...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • プロローグ睡眠で苦しんでいるのはあなただけではない

  • 第一章知っているようで知らない「睡眠」

  • ◇あなたはほんとうに「睡眠障害」に陥っているのか◇8時間睡眠は理想ではない!?◇そもそも人はなぜ眠るのか◇どうして「夜、眠る」のか◇ノーベル賞を授与された「体内時計」の研究◇体内時計と「1日=24時間」との矛盾◇「ズレ」は男女差のほうが問題?◇体内時計を「修正」しなければ時差ボケにならない◇時差ボケには対処法がある◇多忙なビジネスマンは「観光」しない?◇ビジネスマンよりタフな宇宙飛行士◇若い人たちは「睡眠負債」を抱えている?◇シニアの悩みは「起きられない」よりも「眠れない」◇年をとってからの睡眠の変化に悩まない

  • 第二章「こころ」と不眠との因果関係

  • ◇寝つきを妨げる不安やストレス

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア

資料種別
図書
ISBN
978-4-04-602233-2
タイトルよみ
スイミンガク ノ ケンイ ガ トキアカス ネムリ ノ シンジョウシキ
著者・編者
内山真 著
著者標目
内山, 真, 1954- ウチヤマ, マコト, 1954- ( 00878335 )典拠
出版事項
出版年月日等
2018.3
出版年(W3CDTF)
2018
数量
191p