本文に飛ぶ
図書

日本人のひるめし (読みなおす日本史)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

日本人のひるめし

(読みなおす日本史)

国立国会図書館請求記号
GD51-M10
国立国会図書館書誌ID
029496449
資料種別
図書
著者
酒井伸雄 著
出版者
吉川弘文館
出版年
2019.3
資料形態
ページ数・大きさ等
201p ; 19cm
NDC
383.81
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

中央公論新社 2001年刊の再刊

資料詳細

要約等:

「ひるめし」はいかにして始まったのか。関係の深い弁当や外食店の発達、すし・てんぷらの発明、給食の起源などを、食の文化という視点で論じる。(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

酒井 伸雄 1935年 神奈川県に生まれる。1958年 東京大学農学部農芸化学科卒業。明治製菓(株)食品開発研究所室長、同食料生産部長、愛媛明治(現四国明治)(株)社長を歴任。現在 食文化史家 ※2019年2月現在 【主要編著書】『文明を変えた植物たち コロンブスが遺した種子』(NHK出版、2011...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • まえがき/「ひるめし」の誕生(食事回数の常識/一日二食の時代/「ひるめし」のはじまり)/弁当の移り変わり(弁当のはじまり/弁当の普及と食習慣/変化する弁当/駅弁の歴史)/給食と食生活への影響(集団給食の移り変わり/学校給食の成り立ちと影響/軍隊の給食の影響)/外食の発達(茶屋から料亭へ/江戸庶民の外食/屋台の人気食品、すしとてんぷら)/「ひるめし」と麺類(麺類の伝来と発展/うどんからそばへ)/国民食のカレーライス(スパイス文化の受け入れ/国民食のカレーライスへ)/終章「ひるめし」の行方/箸の誕生と日本への伝来

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-642-07102-4
タイトルよみ
ニホンジン ノ ヒルメシ
著者・編者
酒井伸雄 著
シリーズタイトル
著者標目
酒井, 伸雄, 1935- サカイ, ノブオ, 1935- ( 00843608 )典拠
出版年月日等
2019.3
出版年(W3CDTF)
2019