本文に飛ぶ
図書

江戸文化いろはにほへと : 粋と芸と食と俗を知る愉しみ

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

江戸文化いろはにほへと : 粋と芸と食と俗を知る愉しみ

国立国会図書館請求記号
GC67-M52
国立国会図書館書誌ID
029796755
資料種別
図書
著者
越後屋助七 著
出版者
亜紀書房
出版年
2019.8
資料形態
ページ数・大きさ等
223p ; 19cm
NDC
382.1361
すべて見る

資料詳細

要約等:

老舗「駒形どぜう」が30年余にわたって開催してきた講演サロン「江戸文化道場」。その中から選りすぐりの江戸噺をまとめた江戸文化の入門書。江戸時代から商売を続ける日本橋、神田、銀座、赤坂などの名店も紹介する。(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

駒形どぜう 六代目 越後屋助七 1939年東京・浅草に生まれる。慶應義塾大学商学部を卒業後、京都「美濃吉」で修業。63年に家業である江戸時代から続くどぜう料理店「駒形どぜう」に入り、91年、六代目越後屋助七を襲名。五代目が再建した出し桁造り・総檜の店は、江戸の風情と味を堪能できる老舗として人気。浅...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

提供元:国立国会図書館ヘルプページへのリンク
  • もくじ

  • 口上 道場開き/ 1

  • 第一章 教養篇-江戸の暮らしと知恵を知る

  • 一 江戸の町と人情

  • 江戸の町に響く物売り/ 14

    (坂野比呂志・大道芸人)

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7505-1602-8
タイトルよみ
エド ブンカ イロハニホヘト : イキ ト ゲイ ト ショク ト ゾク オ シル タノシミ
著者・編者
越後屋助七 著
著者標目
越後屋, 助七 6代目, 1939- エチゴヤ, スケシチ 6ダイメ, 1939- ( 00921441 )典拠
出版年月日等
2019.8
出版年(W3CDTF)
2019
数量
223p