本文に飛ぶ
図書

なぜ、いま学校でプログラミングを学ぶのか : はじまる「プログラミング教育」必修化 : 2020年4月から全小学校で実施

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

なぜ、いま学校でプログラミングを学ぶのか : はじまる「プログラミング教育」必修化 : 2020年4月から全小学校で実施

国立国会図書館請求記号
FC71-M108
国立国会図書館書誌ID
030178744
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/11573722
資料種別
図書
著者
平井聡一郎, 利根川裕太 編著
出版者
技術評論社
出版年
2020.2
資料形態
ページ数・大きさ等
231p ; 19cm
NDC
375.199
すべて見る

資料詳細

要約等:

「結局どんなことを、どこまでやればいいの?」「うちの学校、まだICT環境も十分整っていない……」そんな先生や学校、自治体を救うべく、日本全国を飛び回り、プログラミング未経験の先生方への指導や授業づくりの支援に力を尽くす識者二人が語る直前対策の書です。ときには自らも教壇に立ち、アイデアあふれる授業づく...

著者紹介:

平井聡一郎・利根川裕太 ●平井 聡一郎(ひらい そういちろう)  茨城県の公立小中学校教諭、校長、教育委員会指導主事等を歴任後、2017年より情報通信総合研究所特別研究員。文部科学省「ICTを活用した教育推進自治体応援事業」ICT活用教育アドバイザー及び企画評価委員、総務省プログラミング教育事業推進...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • ●序章 「プログラミング」にどんなイメージを持っていますか? ―2020年度の教育改革に向けて(平井聡一郎)

  • 教育関係者の持つ「プログラミング教育」のイメージからわかること

  • AIやビッグデータで社会が大きく変わる

  • 今ある職業の半分がAIに置き換わる!?

  • 小学校でのプログラミング教育が目指すもの

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-297-11087-1
タイトルよみ
ナゼ イマ ガッコウ デ プログラミング オ マナブ ノカ : ハジマル プログラミング キョウイク ヒッシュウカ : ニセンニジュウネン シガツ カラ ゼンショウガッコウ デ ジッシ
著者・編者
平井聡一郎, 利根川裕太 編著
著者標目
平井, 聡一郎 ヒライ, ソウイチロウ ( 001269358 )典拠
利根川, 裕太 トネガワ, ユウタ ( 001271189 )典拠
出版年月日等
2020.2
出版年(W3CDTF)
2020
数量
231p