図書
書影

米国とイランはなぜ戦うのか? : 繰り返される40年の対立

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

米国とイランはなぜ戦うのか? : 繰り返される40年の対立

国立国会図書館請求記号
A99-UI5-M1
国立国会図書館書誌ID
030218509
資料種別
図書
著者
菅原出 著
出版者
並木書房
出版年
2020.2
資料形態
ページ数・大きさ等
275p ; 19cm
NDC
319.530272
すべて見る

資料詳細

要約等:

ソレマイニ司令官暗殺・イランの報復・ウクライナ機の撃墜混迷を極める中東危機を読み解く!米国とイランは1980年に断交して以来、40年にわたって対立を続けてきた。トランプ大統領の登場で、その対立は激しさを増し、2020年1月3日のソレイマニ司令官殺害でピークに達した。その後も米国の圧力は続き、イランの...

著者紹介:

菅原 出 菅原 出(すがわら・いずる) 国際政治アナリスト・危機管理コンサルタント 1969年生まれ、東京都出身。中央大学法学部政治学科卒業後、オランダ・アムステルダム大学に留学、国際関係学修士課程卒。東京財団リサーチフェロー、英危機管理会社役員などを経て現職。合同会社グローバルリスク・アドバイザリ...

書店で探す

目次

  • プロローグ

  • 第1章 米・イラン相互不信の歴史

  • イラン対米不信の根─CIAのクーデター事件/反政府派の急先鋒ホメイニ師の台頭/イラン革命と「米国大使館占拠人質事件」/イランによる「革命の輸出」と対米テロ/イラン・イラク戦争が決定づけたイランの軍事戦略/負の経験を積み重ねた米・イラン関係/ブッシュのイラク戦争で影響力強めたイラン/スンニ派の国からシーア派の国へ/深刻化するイラン核開発問題

  • 第2章 オバマ「核合意」の失敗

  • イランとの対話を進め、イスラエルに圧力/頓挫した「オバマ提案」/対イラン経済制裁を強化したオバマ政権/二〇一一年七月までにイスラエルがイランを空爆?/米・イスラエルが仕掛けた「サイバー攻撃」/イラン核開発進展と欧米による制裁の強化/ロウハニ新大統領の登場で再開された核交渉/相互不信を乗り越えて辿り着いた核合意/動揺するサウジと激化する中東パワーゲーム/シリア内戦を通じて勢力を拡大させるイラン/トランプ政権が目論むイラン包囲網の構築

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-89063-395-1
タイトルよみ
ベイコク ト イラン ワ ナゼ タタカウ ノカ : クリカエサレル ヨンジュウネン ノ タイリツ
著者・編者
菅原出 著
著者標目
菅原, 出, 1969- スガワラ, イズル, 1969- ( 00887567 )典拠
出版年月日等
2020.2
出版年(W3CDTF)
2020
数量
275p