本文に飛ぶ
図書

縁食論 : 孤食と共食のあいだ

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

縁食論 : 孤食と共食のあいだ

国立国会図書館請求記号
G185-M66
国立国会図書館書誌ID
030743522
資料種別
図書
著者
藤原辰史 著
出版者
ミシマ社
出版年
2020.11
資料形態
ページ数・大きさ等
189p ; 19cm
NDC
383.8
すべて見る

資料詳細

要約等:

子ども食堂、炊き出し、町の食堂、居酒屋、縁側… オフィシャルでも、プライベートでもなく。 世界人口の9人に1人が飢餓で苦しむ地球、義務教育なのに給食無料化が進まない島国。ひとりぼっちで食べる「孤食」とも、強いつながりを強制されて食べる「共食」とも異なる、「あたらしい食のかたち」を、歴史学の立場から...

著者紹介:

藤原辰史 1976年生まれ。京都大学人文科学研究所教授。専門は農業史、食の思想史。2006年『ナチス・ドイツの有機農業』で日本ドイツ学会奨励賞、2013年『ナチスのキッチン』で河合隼雄学芸賞、2019年日本学術振興会賞、同年『給食の歴史』で辻静雄食文化賞、『分解の哲学』でサントリー学芸賞を受賞。『カ...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 第1章 縁食とは何か――孤食と共食のあいだ

  • 孤食の宇宙/しわ寄せ引き受け装置/共食という袋小路/子ども食堂の「弱目的性」/ベーシックインカムと食堂/炊き出し/「縁食」という食のあり方/縁食の使用例/「かざぐるま」としての縁食

  • 第2章 縁食のかたち

  • 1 公衆食堂の小史

  • 食をめぐる関係性の貧困/きっかけは第一次世界大戦/文化が集積する場所

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア

資料種別
図書
ISBN
978-4-909394-43-9
タイトルよみ
エンショクロン : コショク ト キョウショク ノ アイダ
著者・編者
藤原辰史 著
著者標目
著者 : 藤原, 辰史, 1976- フジワラ, タツシ, 1976- ( 00988373 )典拠
出版年月日等
2020.11
出版年(W3CDTF)
2020
数量
189p