書店で探す
目次
第1章 本書のねらい 第2章 分光分析法の選択に向けて 2.1 分析目的にもとづく分光分析法の選択 2.1.1 元素・化学組成分析 2.1.2 状態分析 2.1.3 構造分析 2.2 分析対象にもとづく分光分析法の選択 2.2.1 局所分析 2.2.2 微量分析 2.3 材料の種類にもとづく分光分析法の選択 2.3.1 材料の分類 2.3.2 何を分析するか? 2.3.3 分光分析法の選択フロー 2.4 複合化と標準化 2.4.1 複合化 2.4.2 標準化 第3章 材料研究への分光法の適用―事例に学ぶ 3.1 金属材料 3.2 半導体材料 3.3 磁性薄膜(磁気デバイス)材料 3.4 有機化合物材料 3.5 触媒材料 3.6 セラミックス材料 3.7 電池材料 3.8 複合材料 第4章 分光法各論 4.1 電子を利用した分光分析法 4.1.1 オージェ電子分光法 4.1.2 X線光電子分光法 4.1.3 透過電子顕微鏡/エネルギー分光分析 4.1.4 電子スピン共鳴分光法 4.2 X線・光を利用した分光分析法 4.2.1 X線吸収微細構造解析 4.2.2 X線回折法 4.2.3 フーリエ変換赤外分光法 4.2.4 ラマン分光法 4.3 イオン・中性粒子を利用した分光分析法 4.3.1 二次イオン質量分析法 4.3.2 イオン散乱分光法 4.3.3 走査プローブ顕微鏡法 4.3.4 中性子散乱法
全国の図書館の所蔵
国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。
所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください
関東
茨城県立図書館
紙- 請求記号:
- 433.5/ブン/7
群馬県立図書館
紙- 請求記号:
- 433.57-ネ0Y
- 図書登録番号:
- 17407347
埼玉県立久喜図書館
紙- 請求記号:
- 433.57-サイ
- 図書登録番号:
- 103355145
千葉県立西部図書館
紙- 請求記号:
- 43357/ 40/
- 図書登録番号:
- 1102587326
東京都立中央図書館
紙- 請求記号:
- 433.5-5043-7
- 図書登録番号:
- 7113662920
書店で探す
出版書誌データベース から購入できる書店を探す
『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。
別の方法で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 図書
- ISBN
- 978-4-06-520787-1
- タイトル
- タイトルよみ
- ザイリョウ ケンキュウ ノ タメ ノ ブンコウホウ
- 著者・編者
- 一村信吾, 橋本哲, 飯島善時 編著
- シリーズタイトル
- シリーズ著者・編者
- 日本分光学会 [監修]
- 著者標目
- 一村, 信吾, 1952- イチムラ, シンゴ, 1952- ( 00665886 )典拠橋本, 哲, pub. 2020 ハシモト, サトシ, pub. 2020 ( 031213473 )典拠
- 出版事項
- 出版年月日等
- 2020.11