本文に飛ぶ
図書

むらの小さな精米所が救うアジア・アフリカの米づくり

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

むらの小さな精米所が救うアジア・アフリカの米づくり

国立国会図書館請求記号
RB118-M22
国立国会図書館書誌ID
031339808
資料種別
図書
著者
古賀康正 著
出版者
農山漁村文化協会
出版年
2021.3
資料形態
ページ数・大きさ等
185p ; 19cm
NDC
616.2
すべて見る

資料詳細

要約等:

日本と諸外国の米づくりの根本的な相違を解説し、アジアの米作農村地域に戦後出現した籾の賃搗き加工所=農村精米所の果たした役割と意義を詳述。今日、米の増産が求められるアフリカの米作発展の道を展望する。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

古賀康正 1931生れ。東大農学部卒。農学博士。(株)サタケ製作所海外部長、国連アジア太平洋経済社会委員会(ESCAP)専門家、インドネシア・ボゴール農科大学客員教授、岩手大学農学部教授等を歴任。著書『農村社会発展と技術』(アジア経済研究所)『日本における農村社会と農機具のかかわり』(共著、国際協力...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 【目次】

  • はじめに

  • 第1章 日本だけでおこなわれる米のつくり方

  • 世界で唯一の玄米流通――米の増産と品質改善の要因

  • 日本では脱穀しにくい米品種が選ばれてきた

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • 農林水産関係試験研究機関総合目録

    検索サービス
    連携先のサイトで、農林水産関係試験研究機関総合目録が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。
  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-540-20241-4
タイトルよみ
ムラ ノ チイサナ セイマイジョ ガ スクウ アジア アフリカ ノ コメズクリ
著者・編者
古賀康正 著
著者標目
著者 : 古賀, 康正, 1931- コガ, ヤスマサ, 1931- ( 00102578 )典拠
出版年月日等
2021.3
出版年(W3CDTF)
2021
数量
185p