図書
書影

子どもが育つ学級をつくる「仕掛け」の技術 : 3つのステップで、自律と協働を!

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

子どもが育つ学級をつくる「仕掛け」の技術 : 3つのステップで、自律と協働を!

国立国会図書館請求記号
FC5-M170
国立国会図書館書誌ID
031602513
資料種別
図書
著者
若松俊介 著
出版者
学陽書房
出版年
2021.8
資料形態
ページ数・大きさ等
135p ; 21cm
NDC
374.12
すべて見る

資料詳細

要約等:

子どもがやりたいことを決め、クラス全員で学級をまわしていけるようになるには、教師の「仕掛け」が大切だった!子どもがどんどん動き出す仕掛けや、クラスの友達と協力しあえる仕掛けが満載!子どもの「先生、これどうやるの?」「今何をしたらいいかわからない…」がなくなり、教師の指示なしで、子どもが自分で考えてど...

著者紹介:

若松 俊介 大阪教育大学小学校教員養成課程教育学コース卒業。大阪府の公立小学校で5年間勤務。 現在,京都教育大学附属桃山小学校教諭。「国語教師竹の会」事務局。「授業力&学級づくり研究会」会員。「子どもが生きる」をテーマに研究,実践を積み重ねている。『教師のいらない授業のつくり方』(明治図書)、『教師...

書店で探す

目次

  • 【目次】

  • 第1章 仕掛けとは?

  • 1 子どもが育つ学級をつくる仕掛けとは?

  • 2 なぜ自律性と協働性を育てる仕掛けが大切?

  • 3 学級経営で大切にしている「自律」と「協働」の姿

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

中国

九州

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-313-65433-4
タイトルよみ
コドモ ガ ソダツ ガッキュウ オ ツクル シカケ ノ ギジュツ : ミッツ ノ ステップ デ ジリツ ト キョウドウ オ
著者・編者
若松俊介 著
著者標目
著者 : 若松, 俊介, 1985- ワカマツ, シュンスケ, 1985- ( 001270278 )典拠
出版年月日等
2021.8
出版年(W3CDTF)
2021
数量
135p