書店で探す
目次
はじめに/第一章 大学入試の現場/入試改革のいきさつ/たびたび問題視されてきた知識偏重の入試/パズル解きゲームになりやすい大学入試/アクティブラーニングの功罪/受験産業を軽視した結果/バラつきがあっても許容されている個別試験/平易な難問/暗記数学の登場/京大数学に見る作問の難しさ/受験勉強は役立たないのか/力をつけていく攻略側と弱体化する作問側/センター試験にも影を落とす平易な難問/知識量と入試の得点/それでも、読書を推奨したい/受け入れられない知能検査/センター試験の目的を度外視するかのような問題/誤解と対立を生みやすい教育論争/実は増え続ける社会科の用語/そもそも良問とは何か/誰にとっての良問か/意図しない方法で攻略する受験生/信頼性と妥当性/第二章 推薦入試の表と裏/入試の種類/良い参考書はAO入試にもある/緻密なAO入試と疑問があるAO入試/知識偏重の指定校推薦/戦力の不均衡が最大の原因/求められる高い能力/経産省の情報戦?!/高学歴ワーキングプアと政治家/参考書の調査/競争の逆を行く、大学への国家介入/欧米式の方法はハイリスク/受験生の動機が軽視される入試改革/第三章 奇妙な入試改革/非合理的というよりも/教育の宿痾/人格の完成/共有のコペルニクス的転回/文科省審議会のフィルターバブル/失敗とは言えないパターン/誤解による失敗/理念の相違による失敗/それでも失敗だったゆとり教育/総合学習と似ているアクティブラーニング/なぜ上手くいかないのか/第四章 こうして改革は失敗した/理想が膨らんだ三年と、撤収するのにかかった五年/教育は理想と希望の漂流地/老練な場外乱闘の技術/分割に次ぐ分割/現実離れと押し付け/頻発する共有のコペルニクス的転回/決定的に欠けた攻略側の視点/思想の議論の落とし穴/第五章 多面的な評価を多面的に評価する/成績優秀だった山田君/大きな期待はしない方がいい/小さな一歩/驚くほど優秀で繊細な山田君/「物江さんの人生にとって重荷になる」/多面的に評価されなかった「多面的な評価」/知識偏重は悪いことなのだろうか/公正性とは何か/障害を持つ生徒と大学入試/境界知能や知的障害を抱えた生徒たち/あまりに厳しい現実/それぞれの山田君/終章 どうして入試改革は狂って見えるのか/共有されない価値観や信念/時間軸の狂い/仕事は上手くいき、賞味期限は切れた/それでも教育思想は必要だ/坂の上の雲/参考文献
全国の図書館の所蔵
国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。
所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください
北日本
北海道立図書館
紙- 請求記号:
- S376.8/NY
- 図書登録番号:
- 1112756182
札幌市中央図書館
紙- 請求記号:
- 376/モ/
- 図書登録番号:
- 8013155661
青森県立図書館
紙- 請求記号:
- 376.8-モノエ*ジ
- 図書登録番号:
- 10218079529
岩手県立図書館
紙- 請求記号:
- 376.87/モノ/
- 図書登録番号:
- 1106600990
秋田県立図書館
紙- 請求記号:
- 376.8/モニ/
- 図書登録番号:
- 140282930
書店で探す
出版書誌データベース から購入できる書店を探す
『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。
別の方法で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 図書
- ISBN
- 978-4-480-07421-8
- タイトル
- タイトルよみ
- ニュウシ カイカク ワ ナゼ クルッテ ミエルカ
- 著者・編者
- 物江潤 著
- シリーズタイトル
- 著者標目
- 著者 : 物江, 潤, 1985- モノエ, ジュン, 1985- ( 001180449 )典拠
- 出版事項
- 出版年月日等
- 2021.10
- 出版年(W3CDTF)
- 2021