図書
書影書影書影

日本の敬語 (講談社学術文庫 ; 2710)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

日本の敬語

(講談社学術文庫 ; 2710)

国立国会図書館請求記号
KF82-M8
国立国会図書館書誌ID
032002012
資料種別
図書
著者
金田一京助 [著]
出版者
講談社
出版年
2022.3
資料形態
ページ数・大きさ等
197p ; 15cm
NDC
815.8
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

角川書店 1959年刊の再刊

資料詳細

要約等:

東京は京都より敬語が多い?「ご遠慮ください」は失礼? 一級の言語学者がじっくり向き合う、敬語の歴史と実用。解説=滝浦真人(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

金田一 京助 1882-1971年。岩手県盛岡生まれ。東京帝国大学卒。言語学者。アイヌ語学・アイヌ文学研究創始者。國學院大學名誉教授。『辞海』『明解国語辞典』など辞典の編纂、国語教科書の編修も広く行う。著書に『アイヌ叙事詩ユーカラの研究』『国語音韻論』ほか多数。(提供元: 出版情報登録センター(JP...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 第一章 序説 一 英語と日本語  二 日本の敬語は文法的  三 日本の敬語は相対性敬語  四 敬語の起原と階級  五 敬語の起原とタブー  六 アイヌの妻女  七 アイヌの婦人語と敬語  八 アイヌ代名詞の構造  九 日本代名詞の構造  一〇 名詞の敬称  一一 結 論  第二章 起原:どうして日本の敬語が起ったか 一 原日本語と敬語法  二 上代日本語の敬語法1 「ます」考  三 上代日本語の敬語法2 「せす・けす・めす・をす・なす・こやす」考  四 上代日本語の敬語法3 「たまふ」考  五 上代日本語の謙称動詞1 「たぶ・たばる・まつる」考  六 上代日本語の謙称動詞2 「まをす(申)」考  第三章 変遷:奈良から平安への敬語のずれ 一 上代敬語と古代敬語の対比  二 平安時代の敬語助動詞の起原  三 奈良・平安の相違  四 万葉語における「頂戴す」について  五 「見めす」の忘却 六 「せす」のまちがい  七 御立為之の誤訓  八 物語文学と敬語 九 後代の敬語  第四章 現代の敬語:どうあり、どうなるべきものか 一 序 論  二 名詞・代名詞  三 動詞  四 地方別  五 現代敬語の無軌道さについて  第五章 結論 一 敬語のとどかない名歌  二 歌から見た敬語の本質  三 結びの言葉  付録 これからの敬語 解説 滝浦真人

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-06-527568-9
タイトル
タイトルよみ
ニホン ノ ケイゴ
著者・編者
金田一京助 [著]
シリーズタイトル
著者標目
著者 : 金田一, 京助, 1882-1971 キンダイチ, キョウスケ, 1882-1971 ( 00031353 )典拠
出版年月日等
2022.3
出版年(W3CDTF)
2022