図書
書影

江戸川柳で読み解く塩・味噌・醤油 : 江戸時代の暮らしに見る調味料

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

江戸川柳で読み解く塩・味噌・醤油 : 江戸時代の暮らしに見る調味料

国立国会図書館請求記号
GD51-M109
国立国会図書館書誌ID
032315279
資料種別
図書
著者
清博美 著
出版者
三樹書房
出版年
2022.8
資料形態
ページ数・大きさ等
215p ; 19cm
NDC
383.81
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

出版表示等はカバーによる

資料詳細

要約等:

塩をはじめ、今では世界的は調味料となった味噌や醤油。本書では、当時の庶民の生活が映し出された江戸川柳をもとに、江戸時代の製塩方法や味噌・醤油の醸造、料理のレシピ、さらには塩や味噌から生まれた「ことば」や「故事」を、たばこと塩の博物館所蔵を含む貴重な図版とともにわかりやすく解説する。(提供元: 出版情...

著者紹介:

清 博美 1934年東京生まれ。1957年同志社大学法学部卒。1974年川柳雑俳研究会を設立主催。機関誌『季刊古川柳』を発行、継続中。現在、川柳雑俳研究会代表、江戸川柳研究会会長。著書に『江戸川柳文句取辞典』(三樹書房)、『川柳心中考』(太平書屋)など編・著書多数。(提供元: 出版情報登録センター(...

書店で探す

目次

  • はじめに

  • 第一章 製塩とその産地

  • 製塩/産地

  • 第二章 塩の販売

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-89522-777-3
タイトルよみ
エド センリュウ デ ヨミトク シオ ミソ ショウユ : エド ジダイ ノ クラシ ニ ミル チョウミリョウ
著者・編者
清博美 著
著者標目
著者 : 清, 博美, 1934- セイ, ヒロミ, 1934- ( 00184319 )典拠
出版年月日等
2022.8
出版年(W3CDTF)
2022
数量
215p