書店で探す
障害者向け資料で読む
着手中:製作を開始した資料です。
目次
はじめに/第1章 パワハラとは何か/1 パワハラの定義と判断要件/「改正労働施策総合推進法」におけるパワハラの定義/パワハラの六類型/事業主に義務付けられた雇用管理上の措置と罰則/パワハラの判断方法/2 パワハラの発生状況/厚生労働省による調査/新しいハラスメントの台頭:リモートハラスメントとテレワークハラスメント/男性と女性では、どちらがよりパワハラを受けているのか/パワハラ対応の男女差/第2章 誰がパワハラをしているのか/1 パワハラ行為者の職位/行為者の七割が「上司」/どのように聞くかで、パワハラを受けている人の割合は大きく変わる/2 なぜ、上司はパワハラをしてしまうのか/人は優越性を得ると横柄になる/3 パワハラ行為者の性別/パワハラ行為者には女性よりも男性が多い/なぜ、パワハラ行為者に男性が多いのか/(1)管理職に男性が多い/(2)男性の方が攻撃的な行動を取りやすい/(3)“有害な男らしさ”の影響を受けている/(4)男性の方が相手の感情を読み取りにくい/(5)パワハラ行為を行いやすい性格傾向を持つ人が男性に多い/4 パワハラ行為者の性格特性/ビッグ・ファイブ・パーソナリティーとヘキサコモデル/いじめとパワハラ加害者の性格傾向/邪悪な性格特性:ダークトライアド/組織に「邪悪な性格特性」を持った人がいるとどうなるのか/管理職登用の際に、邪悪な性格特性を持つかどうかをスクリーニングする/なぜ社会は、「邪悪な性格特性を持つ人」を評価してしまうのか/ダークトライアドとパーソナリティ障害/反社会性パーソナリティ障害/自己愛性パーソナリティ障害/5 パワハラ行為者の個人特性に着目したパワハラ対策/(1)パワハラ行為者に「自ら気付いてもらう」という幻想を捨てる/(2)文書で注意を行う/(3)管理職への登用の際、性格傾向にパワハラ気質がないか確認する/第3章 パワハラを引き起こす上司の三大リーダーシップ形態/1 破壊的リーダーシップ/破壊的・建設的リーダーシップモデル/組織には損害を与えるが、部下に対しては“破壊的”でないリーダーシップ形態もある/2 脱線型の上司/脱線型リーダーシップとは/3 専制型の上司/専制型リーダーシップとは/会社の方針や施策が、専制型リーダーシップを奨励している場合がある/破壊的リーダーシップを発揮させる毒の三角形/専制型リーダーシップは、長期的には部下のパフォーマンスを下げる/なぜ専制型上司からのプレッシャーや要求度が高いと、部下は疲弊していくのか/なぜ専制型上司は部下の自尊心を傷つけるのか/恐怖と不安のマネジメントは、不正行為や逸脱行為を増やす/4 放任型の上司/放任型リーダーシップとは/日本に多い放任型・消極型上司/パワハラ防止研修が、放任型上司を増やしている/ほか
全国の図書館の所蔵
国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。
所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください
北日本
札幌市中央図書館
紙- 請求記号:
- 366/ツ/
- 図書登録番号:
- 8013248359
岩手県立図書館
紙- 請求記号:
- 366.3/ツノ/
- 図書登録番号:
- 1106633298
宮城県図書館
紙- 請求記号:
- 366.3/2023.1
- 図書登録番号:
- 1012368922
秋田県立図書館
紙- 請求記号:
- 366.3/ツパ/
- 図書登録番号:
- 140487117
福島県立図書館
紙- 請求記号:
- 366.3-ツカ231
- 図書登録番号:
- 305582942
書店で探す
出版書誌データベース から購入できる書店を探す
『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。
別の方法で探す
障害者向け資料で読む
- 他サービス
- 音声DAISY サピエ図書館資料検索で確認する(日本ライトハウス情報文化センター)
着手中:製作を開始した資料です。
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 図書
- ISBN
- 978-4-480-07534-5
- タイトル
- タイトルよみ
- パワハラ ジョウシ オ カガク スル
- 著者・編者
- 津野香奈美 著
- シリーズタイトル
- 出版事項
- 出版年月日等
- 2023.1
- 出版年(W3CDTF)
- 2023