図書
書影

ヴィーガン探訪 : 肉も魚もハチミツも食べない生き方 (角川新書 ; K-411)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

ヴィーガン探訪 : 肉も魚もハチミツも食べない生き方

(角川新書 ; K-411)

国立国会図書館請求記号
EG257-M243
国立国会図書館書誌ID
032563955
資料種別
図書
著者
森映子 [著]
出版者
KADOKAWA
出版年
2023.1
資料形態
ページ数・大きさ等
255p ; 18cm
NDC
498.5
すべて見る

資料詳細

要約等:

「完全菜食」を実践する人々の生活・健康・哲学とは? ヴィーガン食の開発、産業として扱われる動物、日本がアニマルウェルフェアに後ろ向きな理由…。非ヴィーガンの記者が多様な観点で取材し、その深淵なる世界を探る。(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

森 映子 1966年京都市生まれ。時事通信文化特信部記者。上智大学卒業。91年時事通信社入社。社会部、名古屋支社などを経て、98年から文化特信部。2021年からデスク、編集委員。エシカル消費、動物福祉などをメインに取材している。著書に『犬が殺される 動物実験の闇を探る』(同時代社)。(提供元: 出版...

書店で探す

障害者向け資料で読む

着手中:製作を開始した資料です。

障害者向け資料を見る(3種類)

目次

  • 第一章 ヴィーガンとは?

  • ポール・マッカトニーやビリー・アイリッシュも/紀元前から菜食の生活はあった/ヴィーガンとベジタリアンは何が違う?/ヴィーガンはどのくらいいるの?/急成長する植物肉市場、開発中の培養肉/輸送中の牛がヴィーガンになるきっかけ/「緩いヴィーガン増えれば動物の犠牲を減らせる」

  • 第二章 ヴィーガン食の開発で世界を狙え

  • 牛肉1キロの生産にトウモロコシ11キロと水2万リットル/代替肉のスタートアップ、ネクストミーツ/日本ではなくアメリカで上場/大豆臭を消し、うま味を出す/海外でも続々と販売/東京大学のグループがチャレンジする培養「ステーキ」/培養肉は「海産物に近いうま味」/「培養肉は動物の苦しみを減らす」/世界の肉市場シェアの6割が代替肉に/ヴィーガンレストラン社長の夫はラーメンチェーンの社長/

  • 第三章 なぜヴィーガンになったのか

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-04-082417-8
タイトルよみ
ヴィーガン タンボウ : ニク モ サカナ モ ハチミツ モ タベナイ イキカタ
著者・編者
森映子 [著]
シリーズタイトル
著者標目
著者 : 森, 映子, 1966- モリ, エイコ, 1966- ( 001317410 )典拠
出版年月日等
2023.1
出版年(W3CDTF)
2023