図書
書影書影

クセになる禅問答 : 考えることが楽しくなる珠玉の対話38

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

クセになる禅問答 : 考えることが楽しくなる珠玉の対話38

国立国会図書館請求記号
HM172-M75
国立国会図書館書誌ID
032672792
資料種別
図書
著者
山田史生 著
出版者
ダイヤモンド社
出版年
2023.3
資料形態
ページ数・大きさ等
286p ; 19cm
NDC
188.84
すべて見る

資料詳細

要約等:

すぐに「わかる」ものより、なかなか「わからない」ものをわかるほうがずっとおもしろい。わからない不安がおもしろさに変わる本(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

山田 史生 山田史生(やまだ・ふみお)<BR> 弘前大学教育学部教授<BR> 1959年、福井県生まれ。東北大学文学部卒業。同大学大学院修了。博士(文学)。専門は中国古典の思想、哲学。趣味は囲碁。特技は尺八。妻がひとり。娘がひとり。<BR> 著書に『日曜日に読む「荘子」』『下から目線で読む「孫子」』...

書店で探す

障害者向け資料で読む

着手中:製作を開始した資料です。

障害者向け資料を見る(1種類)

目次

  • 第一章 考えはじめたらとまらない問答

  • この本であつかうのは、「語録の王」と称される『臨済録』におさめられた禅問答で

  • す。『臨済録』は、臨済義玄(?~866)の語録です。語録とは、禅僧のおこなった説法や問答などをあつめたもので、その名を冠した語録が編まれるのは、その禅僧がたいへんな大物だという証なのです。

  • じっさい臨済は、中国禅宗史にあって屈指のビッグ・ネームで、彼こそは Mr.禅ともいうべき禅者です。ここでは臨済が黄檗のもとで悟りをひらくにいたる逸話から読んでゆきます。

  • 荒唐無稽な答えの奥に隠された論理性や禅の教えにうなり、つい「もう一問」と考えてみたくなる、そんな問答を集めました。

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-478-11724-8
タイトルよみ
クセ ニ ナル ゼンモンドウ : カンガエル コト ガ タノシク ナル シュギョク ノ タイワ サンジュウハチ
著者・編者
山田史生 著
著者標目
著者 : 山田, 史生, 1959- ヤマダ, フミオ, 1959- ( 00725777 )典拠
出版年月日等
2023.3
出版年(W3CDTF)
2023
数量
286p