図書
書影

50歳からの心の疲れをとる習慣

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

50歳からの心の疲れをとる習慣

国立国会図書館請求記号
SC192-M324
国立国会図書館書誌ID
032689025
資料種別
図書
著者
下園壮太 著
出版者
日経BP
出版年
2023.3
資料形態
ページ数・大きさ等
283p ; 19cm
NDC
498.39
すべて見る

資料詳細

要約等:

人生100年時代では、50歳はその折り返し地点。残りの長い人生の後半は、心の疲れをきちんとケアすることが大切です。元・陸上自衛隊メンタル教官が、人生の後半を生きる人の心と体に寄り添うメンテナンス術を紹介します。(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

下園 壮太 心理カウンセラー/NPO法人メンタルレスキュー協会理事長/元・陸上自衛隊心理教官 1959年、鹿児島県生まれ。82年、防衛大学校を卒業後、陸上自衛隊入隊。陸上自衛隊初の心理幹部として、自衛隊員のメンタルヘルス教育、リーダーシップ育成、カウンセリングを手がける。大事故や自殺問題への支援も...

書店で探す

障害者向け資料で読む

着手中:製作を開始した資料です。

障害者向け資料を見る(1種類)

目次

  • 第1章 気がつけば、心が疲れやすくなっている!?

  • 第2章 「心の疲れ」をケアするには「体の疲れ」から先手を打つ

  • 第3章 「イライラ」の感情はアフターケアが大切

  • 第4章 急降下した自信を回復する正しい手順

  • 第5章 「気の合う友人」は無理に探さない

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-296-20176-1
タイトルよみ
ゴジッサイ カラ ノ ココロ ノ ツカレ オ トル シュウカン
著者・編者
下園壮太 著
著者標目
著者 : 下園, 壮太, 1959- シモゾノ, ソウタ, 1959- ( 00906990 )典拠
出版年月日等
2023.3
出版年(W3CDTF)
2023
数量
283p