図書
書影

大学生の微積分学 第3版

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

大学生の微積分学

第3版

国立国会図書館請求記号
MA112-R12
国立国会図書館書誌ID
033403214
資料種別
図書
著者
硲文夫 著
出版者
学術図書出版社
出版年
2024.3
資料形態
ページ数・大きさ等
190p ; 26cm
NDC
413.3
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

動画解説付

資料詳細

要約等:

【解説動画付き】大学初年次生向け微積分テキスト.(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

硲 文夫 東京電機大学理工学部教授 刊行時(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

  • 第一部 本編(1 微積分の基本/ 2 テイラー展開/3 合成関数の微分法/4 不定形の極限/5 逆関数の微分/6 パラメータ表示された関数の微分/7 ニュートン法/8 積分/9 置換積分/10 部分積分/11 有理関数の積分I/12 有理関数の積分II/13 無理関数の積分/14 偏微分/15 接平面/16 2変数関数の極大・極小/17 合成関数の偏微分/18 重積分I/19 重積分II/20 重積分の変数変換)

  • 第二部 基礎事項詳説(I 積の微分,商の微分/II 合成関数の微分/III 逆関数の微分/IV sin xの連続性/V (sin x)/xの極限/VI sin xの微分/VII log x,e^xの微分/VIII テイラー展開の剰余項)

  • 第三部 微分積分学の誕生(A 一般二項展開/B ニュートンによる三角関数の展開/C ニュートンによるlog 1.1の計算/D 差分と和分)

  • 第四部 数学の勉強法(i 「勉強」の語源/ii まず覚えよう/iii 数学は厳密である?/iv 数学の本を読む前に:書く立場/v 数学の本の読み方・選び方/vi 終わりに:ラマヌジャンのこと)

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7806-1181-6
タイトルよみ
ダイガクセイ ノ ビセキブンガク
著者・編者
硲文夫 著
第3版
著者標目
著者 : 硲, 文夫, 1954- ハザマ, フミオ, 1954- ( 00330517 )典拠
出版年月日等
2024.3
出版年(W3CDTF)
2024