本文に飛ぶ
図書

無支配の哲学 : 権力の脱構成 (角川新書 ; K-460)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

無支配の哲学 : 権力の脱構成

(角川新書 ; K-460)

国立国会図書館請求記号
EB48-R8
国立国会図書館書誌ID
033618924
資料種別
図書
著者
栗原康 [著]
出版者
KADOKAWA
出版年
2024.8
資料形態
ページ数・大きさ等
405p ; 18cm
NDC
309.7
すべて見る

資料詳細

要約等:

アナキズムとは、「支配されない状態」を目指すことだ。民主主義社会なのに自由を感じられず、束縛感が募るのは何故か? 無支配、無強制という視点から過去の思想と実践を振り返りつつ、現代社会の「前提」打ち砕く(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

栗原 康 1979年埼玉県生まれ。早稲田大学政治学研究科・博士後期課程満期退学。東北芸術工科大学非常勤講師。専門はアナキズム研究。『大杉栄伝 永遠のアナキズム』で第5回「いける本」大賞受賞、紀伊國屋じんぶん大賞2015第6位。2017年、池田晶子記念「わたくし、つまりNobody賞」を受賞。『村に火...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 新書版はじめに

  • 第一章 社会契約っていつしたの?

  • 未来のない運動をやろう 友情とは、コミュニケーションを爆破するということだ/議会制民主主義とはなにか?ーー奴隷のくせして、主人のまねごと/社会契約なんてむすんだことはない、むすんだことにさせられているだけなんだ/原始人なめんな/財産とは奴隷である/原始人は自由にさきだつ etc.

  • 第二章 自由をぶっとばせ

  • われわれは都会の原始人だ/負けて、負けて、また負けて――マックス・シュティルナーの人生/政治的自由主義――ギャア!!!/社会的自由主義――マジ、陰険/人道的自由主義――なにがクリエイティブだ、このやろう/小さくまえへならえーー新自由主義の精神/クソしてねやがれ、それが不法占拠の精神だ/地域アートの役割とはなにか? なにもするな! etc.

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-04-082513-7
タイトルよみ
ムシハイ ノ テツガク : ケンリョク ノ ダツコウセイ
著者・編者
栗原康 [著]
シリーズタイトル
著者標目
著者 : 栗原, 康 クリハラ, ヤスシ ( 01130634 )典拠
出版年月日等
2024.8
出版年(W3CDTF)
2024