本文に飛ぶ
図書

産業医が教える会社の休み方 (中公新書ラクレ ; 829)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

産業医が教える会社の休み方

(中公新書ラクレ ; 829)

国立国会図書館請求記号
SC187-R27
国立国会図書館書誌ID
033816461
資料種別
図書
著者
薮野淳也 著
出版者
中央公論新社
出版年
2024.12
資料形態
ページ数・大きさ等
214p ; 18cm
NDC
498.8
すべて見る

資料詳細

要約等:

正しく、適切で、安全な休み方とは。メンタルヘルス不調を理由とした休職にためらいを感じるビジネスパーソンの悩みに寄り添い、実践的な休職の方法や、休職中の過ごし方、復職に際してのアドバイスを説く。(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

薮野淳也 薮野淳也 産業医・心療内科医。1988年東京都出身。慶應義塾大学総合政策学部卒業後、徳島大学医学部に入学・卒業。認定産業医、認定スポーツ医、健康運動指導士、健康運動実践指導者。大手企業の産業医として日本オラクル株式会社のほか、スタートアップ企業から東証プライム上場企業まで、10社以上の様々...

書店で探す

障害者向け資料で読む

着手中:製作を開始した資料です。

障害者向け資料を見る(3種類)

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 【目次】

  • 第1章 そもそも―「休む」って大事

  • 「休む」は食べる、動くとともに健康の3原則 / 働き方改革にはエビデンスがある / 「寝る」って大事 / 「クセになりそう」は昔の睡眠薬のイメージ / 困っていることとリスクを天秤にかける / 休みの質も大事 / 「有給休暇」は、正々堂々

  • 第2章 休職は、めずらしいことではありません

  • 働く人に体調不良はつきもの / 働く人のメンタル不調は、ほぼ「適応」の障害 / 責任感の強い人、相談下手な人は特に注意 / 適応障害の4つのサイン / 適応障害からうつ病になることも / 周りから見ても「いつもと違う」 / 休職は権利であり、義務 / 理由はなんであれ、仕事ができないなら休みましょう

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-12-150829-4
タイトルよみ
サンギョウイ ガ オシエル カイシャ ノ ヤスミカタ
著者・編者
薮野淳也 著
シリーズタイトル
著者標目
著者 : 薮野, 淳也, 1988- ヤブノ, ジュンヤ, 1988- ( 033860160 )典拠
出版年月日等
2024.12
出版年(W3CDTF)
2024