本文に飛ぶ
図書

『源氏物語』創成と記憶 : 平安から江戸まで

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

『源氏物語』創成と記憶 : 平安から江戸まで

国立国会図書館請求記号
KG59-R80
国立国会図書館書誌ID
033856955
資料種別
図書
著者
渡邉裕美子, 田渕句美子 編ほか
出版者
花鳥社
出版年
2024.12
資料形態
ページ数・大きさ等
348p ; 21cm
NDC
913.36
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

責任表示はカバーによる

資料詳細

内容細目:

六条御息所から六条院へ / 高田祐彦 著父としての光源氏 / 鈴木裕子 著『源氏物語』の和歌があらわにする傲り / 田渕句美子 著...

要約等:

未来へつなぐ。 物語誕生の時代から江戸時代後期、そして現代にいたるまで、『源氏物語』は何を創造し、どのように伝播して、人々に共有される記憶となり、そこから何が新たに創造されたのか。 『源氏物語』という作品そのものの特質・存在を捉え返す。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

渡邉 裕美子 立正大学教授 著書・論文:『新古今時代の表現方法』(笠間書院、2010年)、「彷徨する寂蓮ー寿永百首家集『寂蓮集』雑部をめぐってー」(『日本文学研究ジャーナル』20、2021年12月)、「『毎月抄』の〈読者〉考」(佐々木孝浩・佐藤道生・高田信敬・中川博夫 編『古典文学研究の対象と方法...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • はじめに

  • Ⅰ 物語の創造

  • 六条御息所から六条院へ—源氏物語の時間と空間—◉高田祐彦

  • 父としての光源氏—明石の姫君の教育をめぐって—◉鈴木裕子

  • 『源氏物語』の和歌があらわにする傲り

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

近畿

四国

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-86803-014-0
タイトルよみ
ゲンジ モノガタリ ソウセイ ト キオク : ヘイアン カラ エド マデ
著者・編者
渡邉裕美子, 田渕句美子 編
高田祐彦 [ほか] [執筆]
著者標目
編者 : 渡邉, 裕美子, 1961- ワタナベ, ユミコ, 1961- ( 01106367 )典拠
編者 : 田渕, 句美子, 1957- タブチ, クミコ, 1957- ( 00847091 )典拠
出版年月日等
2024.12
出版年(W3CDTF)
2024
数量
348p