本文に飛ぶ
図書

学力と評価の戦後史 : 学力論争・評価論争は教育の何を変えたのか

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

学力と評価の戦後史 : 学力論争・評価論争は教育の何を変えたのか

国立国会図書館請求記号
FB14-R36
国立国会図書館書誌ID
033882929
資料種別
図書
著者
古川治 著
出版者
ミネルヴァ書房
出版年
2025.2
資料形態
ページ数・大きさ等
339,10p ; 20cm
NDC
372.107
すべて見る

資料詳細

要約等:

「詰め込み教育」か「ゆとり教育」か。戦後80年、日本の学校教育のあゆみから新機軸を見通す。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

古川 治 2024年12月現在 ERP教育綜合研究所研究員(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 刊行に寄せて 占領期から今日まで八〇年間の教育の歩みを学力論・評価論から吟味検討する(梶田叡一)

  • 序 章 学力とゆとりの狭間で揺れた戦後教育を検証する

  • 第Ⅰ部 戦後教育における私の学びと教え

  • 第1章 児童生徒時代と教師時代

  • 1 少年期と学校生活の記憶

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

近畿

四国

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-623-09789-0
タイトルよみ
ガクリョク ト ヒョウカ ノ センゴシ : ガクリョク ロンソウ ヒョウカ ロンソウ ワ キョウイク ノ ナニ オ カエタ ノカ
著者・編者
古川治 著
著者標目
著者 : 古川, 治, 1948- フルカワ, オサム, 1948- ( 00400624 )典拠
出版年月日等
2025.2
出版年(W3CDTF)
2025
数量
339,10p