本文に飛ぶ
図書

「わかる」はどう深まるか : 子どもの思考の発達と協同的探究学習

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

「わかる」はどう深まるか : 子どもの思考の発達と協同的探究学習

国立国会図書館請求記号
FA31-R16
国立国会図書館書誌ID
033938004
資料種別
図書
著者
藤村宣之 著
出版者
ちとせプレス
出版年
2025.2
資料形態
ページ数・大きさ等
298p ; 19cm
NDC
371.4
すべて見る

資料詳細

要約等:

子どもが概念的理解を深め自己肯定感やウェルビーイングを高めるには。解決方法が1つに定まらない非定型問題に取り組む子どもの多様な発話や記述を丁寧に読み解くことで、発達や学習を通じて「わかる」が深まる様相を捉える。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

藤村 宣之 京都大学大学院教育学研究科博士後期課程学修認定。博士(教育学)。 現在,東京大学大学院教育学研究科教授。 主要著作に,『数学的・科学的リテラシーの心理学―子どもの学力はどう高まるか』(有斐閣,2012年),『発達心理学―周りの世界とかかわりながら人はいかに育つか〔第2版〕』(編著,ミ...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 第Ⅰ部 「わかる」が深まるとは

  • 第1章 「わかる」ことの現代的意義

  • 第2章 「できる」ことと「わかる」ことの違い

  • 第3章 わかるプロセスを読み解く

  • 第Ⅱ部 「わかる」はどのように発達するか

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

東海・北陸

近畿

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-908736-32-2
タイトルよみ
ワカル ワ ドウ フカマルカ : コドモ ノ シコウ ノ ハッタツ ト キョウドウテキ タンキュウ ガクシュウ
著者・編者
藤村宣之 著
著者標目
著者 : 藤村, 宣之, 1965- フジムラ, ノブユキ, 1965- ( 00547236 )典拠
出版年月日等
2025.2
出版年(W3CDTF)
2025
数量
298p