本文に飛ぶ
図書

人と社会をつなぐ評価 : 孤立化と分断を超えて

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

人と社会をつなぐ評価 : 孤立化と分断を超えて

国立国会図書館請求記号
KF31-R69
国立国会図書館書誌ID
033952456
資料種別
図書
著者
南浦涼介 [ほか] 編著
出版者
東信堂
出版年
2025.1
資料形態
ページ数・大きさ等
265p ; 21cm
NDC
810.7
すべて見る

資料詳細

要約等:

ナラティブがつくり出す、教育評価の新たな境地へ!日本の生産年齢人口の低下および外国人児童の増加に伴い、外国人の日本社会へのシームレスな接続が喫緊の課題になっている。日本語教育は、教室内の言語学習を越え、社会参加のための教育もふまえた新たな時代に突入しつつある。その評価基準も、ペーパーテストで測られる...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 序章 なぜ、今、教育評価なのか。それを日本語教育で語るのか (南浦涼介)

  • 第1部 理論編―人と社会をつなぐナラティブ評価

  • 第1章 教育評価研究の系譜と「評価」概念の問い直し (石井英真)

  • 第2章 日本語教育における評価研究の系譜(南浦涼介・三代純平・石井英真・中川祐治・佐藤慎司)

  • 第3章 人と社会をつなぐ評価―ナラティブ評価の可能性(三代純平・南浦涼介・佐藤慎司・中川祐治・石井英真)

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

東海・北陸

近畿

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7989-1949-2
タイトルよみ
ヒト ト シャカイ オ ツナグ ヒョウカ : コリツカ ト ブンダン オ コエテ
著者・編者
南浦涼介 [ほか] 編著
著者標目
著者 : 南浦, 涼介, 1979- ミナミウラ, リョウスケ, 1979- ( 001156787 )典拠
出版年月日等
2025.1
出版年(W3CDTF)
2025
数量
265p